Lifestyle

無印良品で大人気「1枚10円の掃除アイテム」。もはや“掃除の主役”といえるワケ

もはや現代の掃除グッズの定番ともいえる、紙や不織布でできた使い捨てタイプの掃除シート。雑巾のように何度もゆすいだり絞ったりする必要がなく、汚れが気になった時に気軽に使えてそのまま捨てられるため日々お世話になっている人が多いはず。
無印良品「水回りの汚れ用 掃除シート」

無印良品「水回りの汚れ用 掃除シート」299円(税込)

その中でも無印良品の掃除シートが「水だけでも汚れをきれいに落としてくれる」と注目を集めています。試しに使ってみたら、洗剤なしで本当にピカピカになって感動……! 我が家の掃除グッズへのスタメン入りを即果たしました。

研磨剤不使用で安心の掃除シート

昨年の大掃除の時期にSNSで頻繁に見かけて気になっていた、無印良品「水回りの汚れ用 掃除シート」。30枚で299円(税込)なので1枚あたり約10円です。先日店舗を訪れた際に見かけ、そういえば! と思い出して初めて購入してみました。 ザラザラとしたポリプロピレン製のシートが特徴コンロの焦げつきなど頑固な汚れも落としてくれるザラザラとしたポリプロピレン製のシートが特徴で、コンロやシンク、蛇口周りや浴室だけでなく、食器やフライパン・鍋にも使うことができます。研磨剤不使用なのでシンクやガラスを傷つけてしまう心配がありません。 ミシン目入りで簡単に1枚ずつ切り離すことができるロールタイプで、カットサイズは約22×20cm。30枚入りなので1枚あたり約10円です。 破れたりへたってしまうことがない我が家では掃除の際にキッチンペーパーをよく使うのですが破れやすいのが難点。その点、このアイテムは紙ではないので破れたりへたったりすることがないのも嬉しいです。 しかし、研磨剤不使用なのに洗剤なしで水垢や焦げつきも本当に綺麗に落ちるのかという疑念が拭えない筆者。さっそく使ってみることに。

墨汁汚れが残った洗面所のシンクを拭いてみる

まずは洗面所のシンク。
墨汁汚れがついた洗面所のシンク

元々はもっと全体的に墨がついていて、これでも子ども達が掃除をした後の状態です

我が家の洗面所は、子ども達が習字をしたあとで全体的に墨汁汚れが……。小中学生パパ&ママならわかってくれると思うのですが、墨汚れって本当に落ちないんですよね。おまけに蛇口部分には水垢汚れもびっしり。
掃除シートでこすっただけでこの仕上がり

掃除シートでこすっただけでこの仕上がり

それが、水で濡らした掃除シートで全体をこすっただけでピカピカの仕上がりに……! 隅の方にはまだ若干着色残りがありますが、墨汁の汚れが水だけでここまで落ちるのは単純にすごい。もちろん水垢や歯磨き粉、ハンドソープなどによる石けんカスといった普段の汚れは言うまでもなく綺麗に落ちます。 さらに蛇口の水垢汚れもすっきり落ちてピカピカに。特に力を入れて強くこすったわけではないのに、掃除シートで拭いてから仕上げに乾拭きをしたら新品のような輝きを取り戻していて驚きました
次のページ 
ならば、しつこい油汚れのコンロはどう?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ