ところで、お湯を入れて食べる“普通のカップ麺”を、冷やして食べると美味しいのでしょうか。実際に作って確認してみました。今回、試したのは下記の3種類です。
・どん兵衛 鴨だしそば
・マルちゃん正麺 芳醇こく醤油
・中華蕎麦 とみ田

「日清のどん兵衛 鴨だしそば」希望小売価格193円 (税別)
「日清食品のどん兵衛 鴨だしそば」を、ざる蕎麦にしてみました!
かやくとお湯を入れて、3分待ちます(表示時間の通り)。つゆは、容器に移しました。

麺とつゆは氷で冷やすのがおすすめ
3分たったらザルにあげて、麺を流水でよく洗います。さらに氷を入れて、冷やしました。

麺とつゆは氷で冷やすのがおすすめ
つゆは、氷と水を入れて薄めています。
いざ、実食!!

鴨だしそばをざるそばに。そのお味は…
……冷やさないほうが、美味しいと思いました。
写真をよく見ると分かるのですが、液体つゆに入っている油脂(合鴨調理油など)が冷やされ、固まってしまいました。
どん兵衛 鴨だしそばは、普通にお湯を入れて、食べることをおすすめします。
「マルちゃん正麺 芳醇こく醤油」を“冷やしラーメン”に

「マルちゃん正麺 芳醇こく醤油」希望小売価格225円 (税別)
みなさん、おなじみのマルちゃん正麺。スープは液体で、食べる直前に入れるタイプ。なので、いつも通りお湯とかやくを入れて、5分待ちました(表示時間の通り)。

お湯とかやくを入れて、5分待つ
5分たったらザルにあげて、麺を流水で洗います。カップに、水・液体スープ・氷・麺・海苔を入れて完成!

固まった脂を取り除くとカロリーカットにも
スープが氷で冷えると、脂が固まってきました。見た目がマズそうなので、脂を取り除くことをおすすめします。カロリーもカットできるので良いですね。

山形や福島のご当地グルメ・冷やしラーメンにアレンジしたお味は?
……冷やしラーメン、普通にウマい! ただ、スープが少し薄かったのが残念でした。
今回、液体スープ+水300mlで実験したのですが、水は少なめで良いでしょう。液体スープ+水250mlくらいで良さそうです。氷をたくさん入れるなら、もっと少なくて良いかもしれません。
マルちゃん正麺の“冷やしラーメン”は、超サッパリしているので、何だかヘルシーに感じました。