
「銘店紀行 中華蕎麦とみ田」224円(税込)
最後は「中華蕎麦 とみ田」で“冷やしつけ麺”にチャレンジ。濃厚スープと太めの麺なので、つけ麺になりそうだと思い、チョイスしました。

スープ粉末と麺を分けます
スープ粉末と麺は一緒に入っているタイプなので、粉と麺を分けます。麺は、お湯を入れて5分待ち(表示時間の通り)!
ほかの“冷んやり”カップ麺と同じく、麺を流水で洗って冷やします。

スープ粉末をお湯で溶かす。濃さはお好みで
スープ粉末は、お湯100~120mlで溶かしました。付属の「後入れ特製オイル」も入れましたが、スープが冷えたら脂が固まるので、入れないほうが良さそう。

後入れオイルは“冷やし”では不要かも
スープが濃厚で、つけ麺っぽい!!
ただ、冷やすと「後入れ特製オイル」の風味を楽しむことができません。そういう意味では、冷やしつけ麺にしないほうが良いのかも。
しかし、普通に味は美味しいので、試してみるのもアリだと思います。
今年の夏は、“冷んやり”カップ麺にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
普通のカップ麺を冷やしてみるのも、面白いのでおすすめです。アタリ・ハズレがありますが、当たるとハマります。
いつも食べてるカップラーメンも冷やすと美味しいかもしれません。ぜひ、試してみてくださいね!
<文/梅原しおり>