肉まんからチーズ系まで!コンビニ3社の中華まんを食べ比べてみた
秋も深まり、コンビニの中華まんが美味しい季節になってきました!
◎セブンイレブン 肉まん 税込140円(233kcal、98g)※gは個人調べ、以下同
一番美味しいと感じたのは、セブンイレブンの肉まん。
豚肩ロースを使用した餡は、たけのこなどの具がゴロッとしていて、素材それぞれの食感が楽しめました。専用ブレンドの小麦粉で練りあげた生地にも弾力があり、食後の満足度が高くて、リピートしたい美味しさでした。
具材の量 ★★★☆☆
コスパの良さ ★★★★☆
◎ファミリーマート 熟成生地の本格肉まん 税込130円(211kcal<イートスマート調べ>、106g)
次に、ファミリーマートの熟成生地の本格肉まん。
ファミリーマートの肉まんは、セブンイレブン、ローソンの肉まんよりも10円安いにもかかわらず、一番ずっしりしていて、餡もたっぷり。肉々しい食感がワイルドで食べごたえがありました。旨みのある熟成生地を使用しているそうで、もっちりした食感も印象的です。
具材の量 ★★★★☆
コスパの良さ ★★★★☆
◎ローソン ジューシー肉まん 税込130円(260kcal、94g)
最後に、ローソンのジューシー肉まん。
餡の量が他社の肉まんより少し少ない気がしましたが、かつおだしと昆布だしに漬け込みうまみを引き出した豚肉の旨みが口に広がります。全体的に甘くて、昔ながらの懐かしい中華まんという感じ。生地が少しパサパサしているのと、カロリーの高さが若干気になりました。
具材の量 ★★☆☆☆
コスパの良さ ★★★☆☆
改めて食べ比べてみると、定番の肉まんでも三社三様の個性があり、それぞれの企業努力を感じました。
セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンの大手三社、今年はそれぞれどんな個性的商品を発売しているのか…。各社定番の肉まんを食べ比べると共に、オリジナリティあふれる個性派中華まんを味見してみました。
Contents [hide]
まずは、超定番の肉まんを食べ比べ





