Lifestyle

「繊細さん=HSP」にありがちな人間関係の悩み解消テク、断るのが苦手etc

「繊細さん」知恵袋・日々の悩み編

 CASE1「SNSとの距離感、どうしたらいい?」 SNSとの距離感、どうしたらいい?」 これはもう、現代において定番の悩みになりました。まったくやらないわけにもいかず、交流を広げ過ぎても収集できません。コミュニティに入れば、自分だけ仲間外れになっていないか被害妄想が膨らんで……。  手っ取り早くオススメなのが、「見る情報を厳選する」「見る時間を決める」「通知をすべてオフにする」など。中でも繊細さんたちが実践しているのが、「定期的に『SNSを見ない日』を設ける」でした。  私事で恐縮ですが、寝る前にはスマートフォンを見ない、というルールを課すだけで格段に睡眠の質が上がりました。熟睡できると気分も明るくなり、情緒も安定します。SNSは、今はエネルギーが充満しているから大丈夫、という日や時間に見る、と決めてしまえば、情報に振り回されて凹む、落ち込む機会も減るのではないでしょうか。

繊細さんはいいところも沢山ある

 繊細さんって大変だと、ため息をつきそうになりましたか。私はこの本を読んで、繊細さんには繊細さんだけの力があると知りました。それは「感じる力、直感の力、考える力、表現の力、良心の力」です。もともと細やかな感性を持った繊細さんは、人のつらさや悲しみにもよりそえるのだと思いました。心地よく過ごす知恵を知れば、豊かな毎日が遅れるに違いありません。 ―小説家・森美樹のブックレビュー― <文/森美樹> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
森美樹
小説家、タロット占い師。第12回「R-18文学賞」読者賞受賞。同作を含む『主婦病』(新潮社)、『私の裸』、『母親病』(新潮社)、『神様たち』(光文社)、『わたしのいけない世界』(祥伝社)を上梓。東京タワーにてタロット占い鑑定を行っている。X:@morimikixxx
1
2
3
4
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ