Gourmet

新大久保発チーズタッカルビ進化版が話題。熱々料理で寒さを吹き飛ばそう

新大久保発!寒さを吹き飛ばす韓国[パワー鍋]

S級グルメ

高麗参鶏湯の「高麗漢方参鶏湯」

 もう1軒紹介したいのが、参鶏湯専門店「高麗参鶏湯」。参鶏湯(サムゲタン)は丸鶏を漢方スープで煮込む韓国鍋のド定番だが、もとは大切な客をもてなすときや、風邪や疲労で体が弱っているときに食べられてきた栄養食だ。こちらの店のメニューは、おつまみとしてチヂミがあるぐらいで、基本的に料理は「高麗漢方参鶏湯」の一品のみ。店主の姜双鎬さんは、参鶏湯に自身の全情熱を捧げている。 「生後20日くらいの雄鶏にもち米や高麗人参、栗などを詰めて圧力釜で蒸してから、漢方スープに入れ、さらに煮込みます。この漢方スープは高麗人参や鹿茸、黄耆といった漢方や、棗や松の実などを長時間煮込んで仕上げた贅沢なもの。免疫力が落ちているときや、美肌になりたい人、アスリートにもおすすめです」

1人用の土鍋で熱々のまま食べると、体が芯から温まる

S級グルメ

参鶏湯の味の決め手になる漢方やハーブ。高麗人参や棗など20種以上の材料から漢方スープを作る。見るからに体に良さそうだ

 スープの材料は、夏には新陳代謝を高めるもの、冬は体を温めるものを使うなど、季節によって変えているそうだ。白濁したスープは見るからに濃厚そうだが、漢方独特の香りは気にならず、鶏の臭みや脂っぽさも一切感じられない。  重要なのは、1人用の土鍋で熱々のまま食べること。薬膳の世界では、鶏は体を温める効果のある食材だとされており、ふーふーと息を吹きかけつつ、じんわりと汗をかきながら食べると、体が芯から温まり、健康を維持できると考えられているのだ。  付け合わせのキムチや韓国海苔で箸休めしつつ食べ進めると、土鍋の底が見える頃には、胃のあたりからじんわりと力が漲ってくる。 ▼高麗参鶏湯の「高麗漢方参鶏湯」 滋養成分と旨みが詰まった口あたりだが、味わいは優しく驚くほどスッキリとしている。鶏肉はスプーンで簡単にほぐせ、しっとりと軟らかい。白菜キムチとカクテキ、韓国海苔付き。2800円(税込み)
次のページ 
『愛の不時着』効果で北朝鮮グルメが来る!
1
2
3
Cxense Recommend widget
●「S級グルメ」東京を中心としたS級なグルメ情報/インスタグラム tokyofood_srank

●高麗参鶏湯
東京都新宿区大久保2-32-3 リスボンビル2F
営業時間:11~23時 無休
「世界一おいしい」と店主自慢の手作りキムチのほか、高麗人参の酒や蜂蜜なども購入できる

●グッネチキン新大久保本店
東京都新宿区大久保2-32-1 2F
営業時間:11~24時 無休
UFOフォンデュ、チーズタッカルビ、チーズトッポギに加えて、チーズボールがメニューに新登場した

※価格はすべて税抜きです。また新型コロナウイルスの影響により、営業時間や定休日が変更になる可能性があります。最新情報は店舗にお問い合わせください。
あなたにおすすめ