「おおしまさんの場合で説明すると、今回はコットンワンピースにスニーカーなので、これをビジネスにするなら、
シルエットを変えるか、異素材でビジネス感を出すかのどちらかが良いでしょう。
シルエットを変えるなら、ジャケットやジレといったものをプラスし、洋服のラインを変えます。ワンピースでないなら、上はゆったりしたトップスに下はかっちり目のパンツにする。逆に上をタイトなトップスにしたら、下をゆったりしたスカートにするなどです」

また、合わせる小物でも工夫できるそう。
「素材でビジネス感を出すならば、先ほど紹介したように靴をパイソン柄やメタリック素材にするのも良いですし、
バッグなど小物にメタリック素材や柄物を持ってくるのもおすすめです。
もし足元は楽にスニーカーのままが良いなら、
ツヤっとしたレザーのスニーカーの方がよりビジネス感は出ます。意外かもしれませんが、エアマックスなどのガッチリした形の方がビジネス感が出ることも多いです」
きちんと見せる=ジャケットやパンプスを着るとか、革バッグを持つとか、高いものを1点買い足すとかのアドバイスを予想していました。でも、意外にも手頃な価格や小物買いで解決できそうです。
ワンピース=楽と思いきや、意外とそうでもなかった事実
具体的な改善策を提示してもらい「なるほど!」と、買い物意欲がちょっとだけ湧いた筆者。ちなみに今まではきちんと感を求められて洋服選びに困ると、
「とりあえずワンピースを1着買い足す」という力技(ちからわざ)でその日を乗り切る傾向がありました。ワンピースは1枚あれば楽ちん……という、いつ読んだかわからないファッション雑誌のコピーを信じてのことですが、これも実は、逆に非効率なケースもあるといいます。
「上品すぎるワンピースはそれ1枚で完成している一方で、小物などをそれに合わせて揃え直さないといけないデメリットがあります。楽かどうかの観点でいえば
1枚で着られる楽さはあっても、トータルコーディネートの手間がかかってしまう場合もあるんです」

画像:WEAR
たしかに、結局きちんとしたワンピースにはきちんとした靴が必要で、きちんとしたバッグもアクセサリーも……と、なんだかんだ考えることが多くなってしまうケースもあります。
しかし、TPOを意識すると、いまだにジャケットやパンプス、革のバッグといった“カチッと感のあるものが正解”という思い込みが自分の中にあるように感じています。そもそもファッションのオン/オフって、どこまで意識したらよいのでしょうか?