Love

え、こわっ!スマホで「無料の診断テスト」を受けたら…数分後に起こったこと

一部の結婚相談所の勧誘の激しさには疑問

複数の結婚相談所の資料を一括して請求できるサイトがありますが、そうしたサイトから資料請求したらあちこちの結婚相談所から勧誘の電話ばかりかかってきて、資料を見る前に結婚相談所が嫌になったという話も聞いたことがあります。 怖がる女性結婚相談所の運営側に聞くと、100人が資料請求をしても実際に店舗に話を聞きに来るのは10人未満で入会に至るのは片手で数えられるかどうかだそうです。もちろん、他の結婚相談所に入会していることもあるのでしょうけれど、舞さんのように結婚相談所そのものが嫌になってしまう方もいるのではないでしょうか。 資料発送にも当然コストがかかります。広告にお金をかけることが悪いとは思いませんが、顧客を奪い合いまともな感覚を持つ人が結婚相談所に不信感を持つ一端になるような行為はやめて欲しいと思います。 大手の結婚相談所の入会金はだいたい10万円前後です。そのうちどれぐらいが集客費用なのでしょうか。

結婚相談所に行ったら入会を断られた

舞さんとは別に、結婚相談所で入会を断られたという方もいます。 優子さん(仮名・30代後半)は大手ではなく小規模の結婚相談所の方が良いのではないかと思って色々下調べをしました。メディア出演経験もある結婚相談所のSNSを見つけて、成婚率も高そうなので話を聞きに行ったそうです。 「どんな人がいいか聞かれて同年代で年収500万円以上と言ったら、同年代は難しいから年齢の幅を広げたほうがいいと言われました。マッチングアプリなら普通に会えるのにと言ったら、『ではマッチングアプリの方が向いていると思うのでそちらで活動してはいかがでしょうか』と言われて入会を断られたんです」 カウンセリングを受ける女性憶測でしかありませんが、その結婚相談所は集客に困っていないので「成婚が難しそうな人」は断っているのではないでしょうか。 同じ手間をかけるならば、結婚しやすい人を入会させ、手間をかけても結婚しづらい人は“仕分け”するでしょう。高い成婚率の理由は、結婚ができそうな人だけ入会させているからなのかもしれませんね。
次のページ 
うまいことを言って入会させられるよりマシ
1
2
3
4
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ