――SOSが、うまく伝わらず流されてしまったんですね……。
ゆっぺ「漫画の中でも描いていますが、“ズボン下ろし”や“スカートめくり”といった子ども同士の性加害行為を『よくある子どものイタズラ』『過剰に反応しすぎ』と軽視する大人もいます。でも
大人が軽視して見過ごすことで、子どもはさらに追い詰められていきますし、加害行為もエスカレートしていきます。
そうならないためにも、どんな些細(ささい)なSOSでも、子どもの声に耳を傾けて対応してあげてほしいと思います」
――子ども同士の性被害という、衝撃的な内容のエッセイ漫画を描こうと思ったきっかけを教えてください。

ゆっぺ「5歳の時、幼稚園の同級生から性被害にあったことはずっと誰にも言えずにいました。誰にも言うつもりもなくて『なかったこと』として封印していたんです。でも、
エッセイ漫画でこの話を描いた時、なかったことにしていた当時の気持ちが鮮明によみがえってきたんです。いなかったことにしていた5歳の傷ついた私が、目の前に現れたような感覚になりました」
――ご自身でなかったことにしていたんですね。
ゆっぺ「はい。もう忘れたつもりでいたし、トラウマもないと思っていたからです。でも、漫画を描いたことで、忘れたわけでも消化できていたわけでもなくて、ただ自分に無理矢理、『大丈夫』と言い聞かせて封印していただけだったと気づきました。
何があったのか、どんな気持ちだったのかを漫画に描くことで、自分の中にあった苦しみが吐き出され、
5歳の私を『辛かったよね』『悲しかったよね』と抱きしめてあげられたような気持ちになりました」
【Amazonで詳細を見る】⇒
『5歳の私は、クラスの男子から性被害を受けました。~なんで言わないの?~』