Beauty

KATE、ウワサの「目幅拡張アイシャドウ」使ってみた!発色はいいけどビミョウな点も

自分にあった濃淡のバランスをチェックするとさらに◎

自分にあった濃淡のバランスをチェックするとさらに◎ 擬似粘膜をつくるコスメの多くは粘膜に近い色としてピンクが採用されている一方、KATEのバーチャルアイズメイカーは、発色の強いキーカラーを採用しているのが斬新です。  縦・横に広げて目を大きくみせる設計、4色のカラーバランス、発色のどれもすばらしいなと感じるものの、下まぶたにインパクトがありすぎて周りの人から違和感をもたれてしまいそうなのが心配……。普段のメイクで下まぶたにしっかり陰影をつけるわたしでも、少し抵抗を感じる色の使い方なのが正直な感想です。  公式がおすすめする使い方に反してしまいますが、目尻側をはっきりとしたライン状にするのではなく、黒目外側から目尻にかけての三角ゾーンを埋めるようにのせたり、上まぶたに使った色を重ねて発色をおさえたりなどの工夫が必要だなと感じました。 <文/やむ>
やむ
ときめくコスメ探しとスキンケア研究に没頭する美容ライター。美肌の要はうるおいだと気づいてから、保湿にこだわるスキンケアを実践中。「こんな情報ほしかった」と思える美容トピックを発信します。コスメコンシェルジュ(化粧品検定1級)/化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)保有 Instagram:@yam_kimama
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ