Lifestyle

発売47年の「袋型のラップ」人気急上昇のワケ。保存だけじゃない“便利な使い道”にもう手放せない

アイラップ調理の定番・サラダチキンを作ってみた

アイラップでお手軽にサラダチキンを作ることができるということで、さっそく作ってみました。
鶏胸肉や調味料をアイラップに投入

鶏胸肉や調味料をアイラップに投入

鶏胸肉をアイラップに入れて、好きな分量の塩やコショウ、オリーブオイルなどを入れます。
ポリ袋ホルダーを使うと両手が使える

ちなみに調味料を入れる時には、このようなポリ袋ホルダーを使うと両手が使えるので◎

調味料をもみ込んでまんべんなく行き渡らせます。
調味料をもみ込む

調味料をもみ込む

あとは空気を抜いて口を縛り、鍋底に敷いた耐熱皿の上に肉を置いて3~4分茹でます。火を止めたらそのまま冷めるまで鍋の中で放置!
鍋の中に放置

鍋の中に放置

なんて簡単! 美味しいサラダチキンが完成

ほったらかしておくだけで美味しいサラダチキンが完成しました。なんて簡単!
美味しいチキンが完成

美味しいサラダチキンが完成

ほぐしてサラダに乗せるもよし、お酒のおつまみにするもよし。今の時期はサラダうどんなど、冷たい麺料理の具材としても活躍してくれそう。 【関連記事】⇒友達に教えまくりたい「トイレ消臭の正解」。目薬みたいにポトン、300円で640回も使える 【関連記事】⇒“ラップのしまい方”で悩んでいた私。最終的に「ニトリが正解」と確信したわけ
次のページ 
一度使えばあなたもアイラッパーに
1
2
3
4
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ