出会いのツールとして手軽に利用できるマッチングアプリがありますが、舞さんは一度も使ったことがないといいます。試しに登録してみてはと伝えたのですが、怖いからという理由で却下でした。そして婚活パーティーは、集団が苦手という理由で却下。結婚相談所は、彼氏もできたことがないのに結婚を考えられないという理由で却下でした。

ハードルの高さが結婚相談所とマッチングアプリの中間くらいで、独身証明書や所得証明書をすべて提出して登録して一定の安心感を得られるわりに、過剰なお節介はされない「オンライン結婚相談所」というものがあります。合わないと思ってやめたくなったら、強い引き留めもなくすぐやめられると伝えたら、それならやっても良いということでした。
オンラインとはいえ結婚相談所なので、証明書を取り寄せたり写真を準備したりする必要があります。写真撮影のため服のレンタルもできるスタジオを紹介したのですが「会った時に印象と違うと思われそうだから、婚活用に服を買います」と言う舞さん。
撮影用の服を決めるのに2カ月ほどかかり、登録完了して婚活スタートしたのは相談から約3か月後でした。最初の問い合わせからはこの時点で1年半が経過しています。行動量が多い人なら、1年半で結婚して、展開が早ければ妊娠までしている人だっているのに。
舞さんはすぐ「失敗しそう」と不安になって少しでも確実そうなことを探そうとするのですが、失敗を避けすぎるあまり人より行動数が少なく、それが経験値不足になるという大失敗をしているのです。
「
失敗じゃなくて経験値」を合言葉に、舞さんの婚活がスタートしました。
【関連記事】⇒
マッチングアプリの女性「残念な写真」図鑑。一緒に写ると嫌われる“意外なモノ”は