Lifestyle

上級生から石を投げられた息子への対応に学校の不誠実さを痛感「下校中のケガは管轄外なので…」

小学校 下駄箱

※写真はイメージです(以下、同じ)

子どもが学校に入ると、大なり小なりトラブルが起きるもの。 ですが、そのトラブルが起きたときに、周りの大人の対応が不誠実だと後味が悪いですよね。

上級生に石を投げられあやうくケガ。学校も子の親も知らんふり

佐野晴美さん(43歳・仮名)は、息子が小学校に入学したての頃、そんな経験をしたそう。 「小学校に入りたてのころ、下校途中に、近所に住む6年生から急に追いかけられ、石を投げつけられたそうです。一緒に帰っていた友達は目に大きな石が直撃し、角膜に傷がついてしまいました。息子はたまたま顔には当たらなかったようですが、足や手にぶつかったようで、相当恐怖を感じていました」 ともすれば失明になるかもしれないケガに、一緒に下校していた子どものママは真っ青。近所に住む子どもだったことから、すぐに相手の名前を割り出し、学校に電話したそうです。

「下校中のけがは管轄外」冷たい学校の対応に激怒

横断歩道を渡る小学生の男の子しかし、学校の対応は予想外のもの。 「下校中のことは、学校の管轄外なので分かりませんの一点張りだったんです。その対応に、目を怪我した子のパパは激怒。学校に乗り込み、どちらも在校生なのだから、学校に介入してほしいと、校長にかけあったところ、やっと事情を聴いてくれることになったと言います。ただ…」 それと並行して、佐野さんも学校に連絡。自分の息子は、ケガをしなかったものの、石を投げられたことを担任に伝えました。 しかし「よくわからないので、確認して折り返します」と言ったまま音信不通に。 その後、けがをしたほうの子どもの家には、石を投げた上級生が謝りに行ったようです。 しかし、佐野さんの家には「確認して折り返します」以降、なんの連絡もなし。 そのままになってしまうのは、いかがなものかと再度学校に問い合わせたところ、担任の先生は「その件は解決したと聞いています」と返答。 モヤモヤが募ったと言います。
次のページ 
石を投げた上級生の親は…
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ