Entertainment

なぜ今、グルメドラマが大豊作?『きのう何食べた?』だけじゃない名作たちの共通点は

秋といえば、やはり食欲の秋! そんな食欲の秋にぴったりのグルメ系ドラマが今年は盛りだくさんです。やたらと食欲をそそってくるおすすめのドラマをご紹介します。

きのう何食べた?

「きのう何食べた? season2」

©「きのう何食べた? season2」製作委員会 ©よしながふみ/講談社 ※画像はリリースより

まずダントツおすすめなのが、大人気シリーズのドラマで現在season2が放送中、よしながふみの同名漫画が原作の『きのう何食べた?』(テレビ東京系、金曜深夜0時12分~)通称「何食べ」。弁護士のシロさんこと筧史朗(西島秀俊)と、美容師・ケンジこと矢吹賢二(内野聖陽)が共に暮らす日常を、食卓を軸に描いた作品です。 season2でも期待を裏切らない“何食べワールド”が展開されています。主人公ふたりの友人、小日向(山本耕史)とジルベールこと航(磯村勇斗)のカップルも、相変わらずのキャラクターで嬉しくなりました。

ドラマを観ながら料理したら、本当に簡単で美味しくできる!

本作の大きな魅力の一つが、自宅で再現できる身近な料理の作り方を、ドラマのなかで自然に分かりやすく解説してくれること。さっそくseason2のレシピを試している方々をSNSでもよく見かけます。筆者も何品か作ってみましたが、なんといってもおすすめなのは第4話放送で、ケンジの職場の同僚・田渕(坂東龍汰)が作った「ブロッコリー入りカルボナーラ」! あれはまさに深夜の飯テロでした。
カルボナーラを食べたい衝動を押さえられなくなった田渕が、毎日料理を作ってくれていた同棲中の彼女・千波(朝倉あき)を差しおいて作った一品。カルボナーラって、工程が多いし卵がダマになったりしてちょっと難しい印象でしたが、さすが「何食べ」クオリティ! 簡単に作れそうではありませんか! 実際にドラマを観ながら作ると、失敗することなく満足のいく出来に仕上がりました。 自分の料理に自信がない恋人を、悪気なく傷つけてしまった田渕。新キャスト坂東の演技にも光るものがあり、今後の出演も楽しみです。そして、11月3日に放送される第5話では、シロさんのクセのある元カレ・伸彦役の及川光博も初参戦! 及川に振り回される西島なんて……筆者的に大好物すぎて、ワクワクが止まりません。
次のページ 
ノスタルジーを感じる美味しそうな給食のドラマは?
1
2
3
4
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ