面倒なキッチンのシンク洗い…“最適解”を318円で発見!汚れにも洗剤にも手が触れない
掃除道具を変えて掃除が楽になる経験をしたからか、いつも自然と掃除グッズに目がいってしまう筆者。キッチン関連の掃除グッズをネットで見ていたところ、口コミがよく気になったアイテムがすべて同じ「クロマメ」というシリーズのものだということに気付きました。
「クロマメ」は株式会社まめいたという、ブラシ製品を主に開発している会社の製品。ホワイトのシンプルなデザインで統一されたキッチン&バス関連の部分用掃除ブラシが多く揃っています。
試しにいくつか購入してみたら、思っていた以上に便利! あまり物を増やしたくないし、家にあるもので代用できるから……とわざわざ部分用の掃除グッズを買うことを敬遠していましたが、やはりそれ専用に作られたものは違うということを思い知りました。
そこで「クロマメ」の掃除グッズの中でも、特に気に入っているキッチン関連のアイテムをご紹介します。※以下、価格は全て楽天市場での参考価格(税込)です。
クロマメの「シンク洗い」はグリップのついたスポンジで、今では我が家の毎日のキッチンリセットに欠かせないアイテム。丈夫でありながらキズをつけにくい樹脂加工不織布が、水だけでシンク周りの水垢・油汚れをかき取って一掃してくれます。
以前シンクの掃除にはスポンジを使っていたのですが、家族が食器用のスポンジと間違えて使っていたことがあり、それからは厚手タイプのキッチンペーパーを採用。しかしいくら丈夫といってもやはりペーパーなので汚れや洗剤を直に触っている感じがして気になってはいました。
このスポンジは握りやすいグリップ付きで、洗剤を使用しても手に触れてしまうことがなく手荒れ防止にも一役買ってくれます。グリップの形状が手にピタッとフィットして掃除がしやすく、スポンジが厚すぎないため少しの力でラクに汚れを落とせるところも◎。
スポンジは着脱可能でお手入れも簡単。この形状なら家族が食器用のスポンジと混同してしまう心配もありません。
グリップ部分をラックなどに引っ掛けておくことができて便利です!
油断しているとすぐにヌメヌメ汚れが付着してしまう排水口や三角コーナー。要らなくなった歯ブラシを掃除に使っていたものの、ブラシの角度的にどうしても届かない部分がでてきてしまうんですよね……。
クロマメの「排水口洗い」は先端部分にもブラシがついているのが特徴。
歯ブラシでは届かなかった受け皿の底部分の汚れを、コシのある先端ブラシがかき出しながら剥がし取ってくれます。
排水口内も隅々まで届き、細かい部分にこびりついた汚れもしっかり落としてくれます。
持ち手上部にはフックがついていて、こちらもかけて収納することが可能。
![「クロマメ]」シリーズの掃除グッズ各種](https://joshi-spa.jp/wp-content/uploads/2024/02/k00_20231205-585x439.jpg)
「シンク洗い」318円



「排水口洗い」518円



1
2