Entertainment

NHK大河『光る君へ』むごい最期にSNS騒然、まひろと道長を繋ぐ“死”の真相

『光る君へ』9話(C)NHK

『光る君へ』9話(C)NHK(以下、同じ)

「いやだ、いやだ、こんなことがあっていいのか」第9回を鑑賞して、そう口に出さずにはいられない。 直秀が死んだ。なぜ、彼は死なねばならなかったのか。 【写真で振り返る『光る君へ』第9回】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

捕縛された直秀の行方

『光る君へ』9話(C)NHK盗賊だということが発覚した直秀(毎熊克哉)ら散楽の面々。 道長(柄本佑)は検非違使に直秀らを引き渡すように武者たちに言う。が、道長は明らかに大きなショックを受けていた。 それは直秀が盗賊だったからか、自分に嘘をついていたからか、両方か。しかし、信じる者が少ない道長にとってもはや直秀は大切な人間だ。できれば直秀を助けたい、という気持ちが強い。家族よりも盗賊である直秀を信用しているというのがある種、彼の切なさを感じる。 一方、まひろ(吉高由里子)は数日後にこの事実を知る。 『光る君へ』9話(C)NHK倫子(黒木華)たちとの集いの帰りに直秀たちの隠れ家を訪れたが、その姿はない。代わりに、放免たちがやってきて、盗品などがないかと探す。驚いたまひろは、放免たちを止めようとするが、盗賊の仲間と間違えられて縄をかけられてしまう。 そのまま、獄に連れてこられるが、道長が居合わせたおかげで難を逃れる。道長が自分の知り合いだと言って解放させたのだ。 直秀が盗賊だと知ったまひろは、やはり少なからず衝撃を受けるが、それよりも直秀の身を案じる。道長とまひろの想いは一致していた。直秀が無事なら良い、と。

変わり果てた直秀の姿

直秀たちは流罪が決まった。 出立の日時を知った道長はまひろに文を出し、「別れを告げるなら共に参ろう」と誘う。 しかし、聞いていた時間に獄へ行くと、直秀たちの姿はすでにない。鳥辺野に連れていかれたと知った道長は顔色を変える。 鳥辺野は平安京の三大葬地のひとつ。 日本では火葬が一般的だが、当時、火葬されるのは貴族のみで風葬が一般的だったという。直秀の身の危険を察した道長とまひろは急いで鳥辺野に向かうが、遅かった。そこには、直秀を始めとした散楽の者たちの変わり果てた姿が。そしてそこに群がる烏たち。 道長とまひろは呆然とした表情を浮かべる。
次のページ 
まひろと道長の慟哭
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ