Lifestyle

倒れる、崩れる…「ストック食材のしまい方」問題。セリアの“伸び縮みするハコ”で全部解決!

細かく仕切りをつけたことで雪崩問題が解消!

収納ケースにセッティングさっそくインナーケースをセッティング。4つ買ってきたので、それぞれ幅を調節して収納ケースの中へ。やはりサイズがぴったり合うと気持ちがいいです。 仕切りをつけたことで袋や調味料が倒れない入れていた袋のふりかけや調味料などを再び戻してみました。仕切りをつけたことで滑って倒れてしまうことなくきちんと収まってくれるように……! どこに何があるかパッと見て把握できる仕切りごとにカテゴリー分けができるようになったのも◎。袋の中身が少なくなってくると特に見失いがちで、今までは目当てのものを探すのにかなり苦労しましたが、どこに何があるかパッと見て把握できるようになって嬉しい限り。ロス削減にも繋がりそうです。

コスメや文具の整理にも一役買ってくれそう

ひどい時には袋がすべて倒れて平積み状態になっていてキャビネットを開けるたびにゲンナリしていた筆者。このインナーケースを導入してからはいつ見ても整っているので嬉しくて無駄に眺めてしまいます。 見た目がすっきりしたことで使いたいものを探しやすくもなり、まさに一石二鳥。コスメや文具の整理にも一役買ってくれそうな「伸縮するインナーケース」で、みなさんも自宅の収納をアップデートしてみませんか? 【他の記事を読む】⇒シリーズ「美容のツボ&家事のコツ」の一覧はこちらへどうぞ <写真・文/鈴木美奈子> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
鈴木美奈子
雑誌の読者モデルから2児のママに。現在はライターとして、コスメ・美容、家事コツなどの記事を執筆。
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ