Lifestyle
Human

仮想通貨サギの被害で孤立した女性の“てん末”「目覚め」を説く人気カウンセラーを信じ行き着いた果て

―連載「沼の話を聞いてみた」― いま買わないと損をするー多かれ少なかれそんな思いに駆られることは、誰しもあるだろう。ところが元会社員の小山田真希(仮名)さんは、そうした感情を極限まで煽られた。
詐欺&スピ沼202410

※写真はイメージです(以下同)

「いますぐにやらないと、光の世界に行くことができなくなる」そう煽ってくるスピリチュアル商法に3年の月日と数百万の資金を費やしたのだ。 スピリチュアルカウンセラーが語るファンタジーな世界観に、突然ハマったわけではない。判断力を著しく低下させる出来事が、まず先にある。 2017年ごろの仮想通貨ブームで、詐欺にあったのだ。典型的なポンジスキーム(※)だった。 (※高配当などを謳って投資させ、実際には運用せず後から集めた金を「配当」と偽って渡し、頃合いを見て計画倒産などで逃げるという投資詐欺) 「はじめは順調に利益が出ているように見えていたので、すっかり信用して友人も誘ってしまいました。ところがあるときから利益配当が止まり、最終的に元金も戻りませんでした。このような投資詐欺があることも、これをきっかけで知りました。わたしの学のなさが招いた結果です」(小山田真希さん 以下同じ)

詐欺で失ったもの

当時、真希さんは仮想通貨にも手を出していた。「これから上場し値上がりする」という謳い文句に誘われて買ったが、残ったのは大きな損失だけだった。 詐欺&スピ沼202410仮想通貨と投資詐欺。真希さんはまずその2件で、貯蓄の一部である500万円を失った。高すぎる勉強代だ。 「友人や職場の人も勧誘してしまったので、人間関係も崩壊しました。職場でいたたまれなくなり、退職。自分が悪いのは重々承知していますが、手のひらをかえすような態度に人間不信になり、メンタルもボロボロです。どん底の日々を送りました」

次なる沼との遭遇

「老後資金は自己責任」と煽られたり、また、生活に余裕がない人がほとんどと言われる今、金融情報は多くの人の関心事だろう。しかしハイリスクが過ぎた。 金と友人と仕事が失われた失意の日々を送っていたが、見かけた書籍で心の穴を埋めるものを見つけた。 詐欺&スピ沼202410それは、スピリチュアルコンテンツだった。 次の沼が、現れた。 真希さんは当時の心境をこう語る。 「この苦しみを招いた責任は、自分にないと思いたかったんですよね。何か超自然的な力が働いたことを、原因にしたかった。運や因縁……いわば、犯人探しに近いかもしれません」
次のページ 
「目醒め」を謳うスピリチュアルカウンセラーとの出会い
1
2
3
4
Cxense Recommend widget
自分が身内が友人が沼ったご体験談を募集中です。当連載における沼とは、科学的根拠のない健康法やマルチ商法、過激なフェムケアや自然派思想など、主に健康問題に関わるものにハマることを示します。「女子SPA!」のお問い合わせフォームより、題名に「沼の話」と入れて、ぜひお気軽にご連絡ください(お返事に時間を頂戴する場合もあります)。
あなたにおすすめ