ちょっとグロテスクな商品や、アダルトなものはどこへ……?
――ヴィレヴァンは昔のイメージだと、ちょっとグロテスクなものやアダルトなものも置いてあったイメージがあります。
ヴィレ全「たしかにそうですね。でも、大型ショッピングモールに出店したことで、その辺の商品は自主規制で減らしていっているみたいです。
昔は、図書館や街の本屋さんには絶対にない変な本とか、グロテスクな本をヴィレヴァンで見つけるのも醍醐味の一つでしたよね。こんな世界があったんだ……とか。子どもながら、ダメだと思いながら見てはいけないものを見る高揚感と、ヴィレヴァンでしか見られないワクワク感を感じていました。それがだんだんなくなってしまうのは、寂しいなという気持ちも正直あります」
――女性におすすめのコーナーなどがあれば教えてください。
ヴィレ全「
個人的には、ヴィレヴァンのBLコーナーはかなりおすすめです。棚に入りきらないほど、BL本のラインナップが充実しているお店が多いです。書籍の量も多く、ただ本棚を見ているだけでも、店員さんのBLに対する熱量が伝わってきます。
ポップも非常に丁寧で、1冊をじっくり読み込まないと書けないような内容になっています。作品の魅力を1つずつ手書きで書いて貼ってあることも多いです。
BLコーナーは店員さんの個性がしっかり出ているので、ぜひチェックしてほしいです。お気に入りの1冊を見つけるのも楽しいと思います」

「BLの本棚やポップ類からは、店員さんの熱量が伝わってきます」
――ポップを見るだけでも楽しめそうですね!
ヴィレ全「あとは地方のヴィレヴァン限定にはなるのですが、
オタクショップでしか取り扱っていないようなレアなキャラクターの商品も充実しています。ソーシャルゲームのキャラクターなどの取り扱いもあるので、自分の好きな世界やキャラクターを店舗で見つけられるかもしれません。
昔のヴィレヴァンのように、『こんなものがなんでここに!?』という興奮に出合えると思うので、ぜひチェックしてみてください」
【前回記事】⇒
大幅赤字のヴィレヴァン、苦戦の理由は“意外なところ”に。300店舗まわる熱烈ファンが感じた「本当の弱点」