お酢が減らしてくれるのは、有害な細菌やカビだけではありません。そうです。体重などを減少させる作用も確認されています!
日本人を対象にした研究では
「1日大さじ1杯(15ml)」のお酢を摂取するだけで、体重や体脂肪が減少する結果が得られました(※2)。

さらに、お酢の量を大さじ2杯(30ml)摂取した場合も研究されていますが、大さじ1杯と比較してさらに体重や体脂肪が減少したのです。お酢を飲めば飲むほど痩せる……とは言えませんが、適量であればダイエットの強力な助っ人になってくれそうですよね!
今回は文字数の関係でサラッとしかお伝えできませんが、
お酢には消化を助ける作用もあります。もし消化が乱れると、ダイレクトに腸内環境を悪くする原因になるので要注意……!
ここからは、そんなお酢を選ぶ際のポイントについて見てみましょう。基本的には、米酢、穀物酢、黒酢、りんご酢など、どのようなお酢でも効果はあります。その上で、
もっともおすすめなのが「りんご酢」です。

理由は、すごく単純ですが……飲みやすいから! お酢は、抗菌作用と引き換えに、めちゃくちゃ酸っぱいのも特徴ですよね……。続けてこそ効果を発揮するので、個人的に一番好きなりんご酢をおすすめします(笑)。
また、お酢を購入する際は、原材料をチラッと見てみましょう。その時に
「砂糖」や「果糖ブドウ糖液糖」がなるべく含まれていない商品にすると、効果を最大まで高めることができますよ。
【関連記事】⇒
とにかくラクに腸活するなら「朝食に足すべき」3つ。味噌汁、キウイと“意外な食材”