Lifestyle

お酢を毎日摂ると体に起こる「驚きの変化」。体重と体脂肪を減らす、だけじゃない!/腸活人気記事BEST

お酢で腸活ダイエットを成功させる3つの手順

 最後に、お酢を実際の生活で活用する方法をお伝えしますね。具体的には、以下の手順でお酢を摂取すると、効果を素早く実感しやすいです。

① まずは1日小さじ1杯分を取り入れてみる

 お酢に慣れていない時は、まず酸っぱさに慣れることが大切です。小さじ1杯分を使った酢の物や、甘めに作った酢キャベツなどを食事に添えてみましょう。 スプーン1杯のお酢

② 毎朝、お酢ドリンクを飲んでみる

 お酢に慣れたら、続いてはお酢ドリンクにチャレンジです! おすすめは、香り付きの炭酸水にお酢を入れること。香りでお酢の酸っぱさも薄くなり、かなり飲みやすくなります。1日大さじ1杯を目安に摂取してみましょう。

③ 1ヶ月取り続けてみる

 最後は、上記のような形で、お酢を意識して摂取することを1ヶ月間続けて完了です。できれば、1日大さじ2杯くらい摂取できると最高ですね。実際に筆者は、炭酸水と混ぜたり、納豆に入れたりすることが多いです!

お酢をうまく活用して、腸活ダイエットしよう!

 お酢を普段から活用するだけで「腸内の有害な細菌とカビを減らし」「体重も減少し」「消化を整える」効果が一気に受けられます。まさに、一石三鳥です。  お酢を原液で飲みたい方はまずいないと思いますが、念のため! お酢は必ず希釈して飲むようにしてくださいね。そのままだと、刺激が強すぎます。お酢を上手に取り入れて、腸活やダイエットを成功させましょう! 出典(※1)Darshna Yagnik「Antimicrobial activity of apple cider vinegar against Escherichia coli, Staphylococcus aureus and Candida albicans; downregulating cytokine and microbial protein expression」(2018) (※2)Tomoo Kondo「Vinegar intake reduces body weight, body fat mass, and serum triglyceride levels in obese Japanese subjects」(2009) 【関連記事】⇒おならが出すぎる・クサいのはなぜ?“今すぐやめたい習慣”と、3つの“意外な解決策” 【関連記事】⇒とにかくラクに腸活するなら「朝食に足すべき」3つ。味噌汁、キウイと“意外な食材” 【関連記事】⇒簡単すぎ!カットキャベツを焼くだけの「もちもちキャベツ」やみつきレシピ。腸活とダイエットにも◎ <文/腸活の研究家ざっきー>
腸活の研究家ざっきー
腸活の研究家。「健康と体作りを後回しにしない」をモットーに、フォロワー11万人のInstagramでは、論文を元にした腸活情報や腸が整うレシピを発信中。Instagram:@zakii312、Twitter:@chokatu_zakii
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ