Lifestyle

“あの声”が近所中に…!?夫は励ましてくれたけど「恥ずかしくてゴミ捨てにも行けない…」

お手伝いをしてくれる長男

 早紀さんは、日頃の小さな手伝いを長男に任せているそう。 「気が付いたら家族の靴を揃えるとか、暗くなったらカーテンを閉めてから電気をつけるとか、食卓に料理を運ぶとか。小さなことから、長男にはお手伝いをさせています。家族の一員として取り組むお手伝いは、教育の一環みたいなものですね」  平日は夜遅くに帰ってくる夫に代わって、6歳の長男は積極的に母の手伝いをしてくれるそう。 「地味に助かっていますね。でも、きちんとできているかチェックをしないと、完璧にはこなせないなと……、今回思いました」

2階リビングで夫と…

ソファ席に座る男性「あの日も夫は、子どもたちが1階の寝室で寝ている時間に帰ってきました。仕事の打ち上げがあったようで、少し酔っ払っていて。2階のリビングに上がってくるとすぐに抱きついてきたんです」  早紀さん夫婦の“頻度”は、月イチ程度。普段は寝室のベッドのため、リビングは新鮮だったのだとか。 「あの日は、夫は酔っ払っていたので、息づかいが荒くて。そんな夫に興奮して、私も結構大きな声を出してしまいました」 窓際にあるソファで、大声をあげながら盛り上がったそうです。
次のページ 
爽やかな朝を迎えるはずが
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ