キングコングや元セクシー女優「重大な報告が」匂わせで批判…有名人が“釣り”をいまだにやるワケ
エイプリルフールネタで釣りには飽き飽き
三上さんやキングコングは話題を集めるだけ集めてリンクやYouTubeに誘導し、再生回数やアクセス数などの数字を稼いだり、商品を宣伝する手法です。宣伝効果としては高いかもしれませんが、視聴者からすると決していい印象はなく、むしろ嫌われ者ルートをひた走ることになるのではないでしょうか。 今では下火になっていますが、かつて4月1日のエイプリルフールで芸能人が嘘の報告をすることがブームともなっていました。 「結婚しました」、「芸能界を引退します」、「隠し子がいました」などインパクトの大きな嘘をつき、「実はエイプリルフールでした!」とドッキリを仕掛けるような流れはよく見られていました。 しかしこのエイプリルフールネタが飽和状態になった結果、多くの視聴者やファンがこのネタのつまらなさや、ただ注目を集めたいだけの芸能人の承認欲求に嫌気がさしていったのも事実です。【ご報告とお詫び】
— 西野亮廣(キングコング) (@nishinoakihiro) March 21, 2025
一部報道にて「キングコング解散」との見出しが掲載され、多くの皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
本日の投稿が誤解を招く表現であったことは事実であり、深く反省しております。… https://t.co/10VEIlxhVV
“釣り“にネガティブな反応が多かった背景は?
エタノール純子
編集プロダクション勤務を経てフリーライターに。エンタメ、女性にまつわる問題、育児などをテーマに、 各Webサイトで執筆中
1
2