パートナーを採点したら…男⇔女、厳しいのはどっち?
突然ですが、今の自分に点数をつけるとしたら何点ですか?……この質問は、今までどこかで受けたことのある人も多いことでしょう。
では、あなたの彼氏や夫など、パートナーに点数をつけるとしたら? そして、相手からも点数をつけられるとしたら、何点だと思いますか? そんな波乱を呼びそうな調査結果が発表されました。調査したのは“大人のための情報サイト”「インサイト」。
「あなたのパートナーを評価・採点すると何点ですか?」という問いに対し、相手を100点満点で採点した結果が掲載されています(回答者:18~60歳の男女156人)。
————————————————
男性回答(※女性に対する採点)
1位:80点(21%)
2位:90点(18%)
3位:70点(17%)
4位:100点(13%)
5位:60点(11%)
平均:71点
————————————————-
なんと100点という声も! 約半数が80点以上の点数をつけるなど、評価は高めです。
続いて女性はというと……。
————————————————
女性回答(※男性に対する採点)
1位:70点(19%)
2位:80点(16%)
3位:60点(15%)
4位:90点(14%)
5位:50点(11%)
平均:68点
————————————————
男性より女性の方が辛口の結果に。男性と違い「100点」がランクインしていないことから、女性が男性を採点すると、何かしら減点せざるを得ないポイントがあることが伺えます。
また、年代別にみると、 男女ともに20代が最も点数が高く、年齢を重ねるごとに点数が落ちていく結果に……。日を追うごとにパートナーを見る目が厳しくなる、相手の嫌な部分が増えていくというのが一般的な意見と伺えます。
どんなに惹かれ合って一緒にいても、男女間における互いの評価は減点方式が基本のよう。だったら、できるだけ持ち点を確保しておくしかない! ということで、男性からみてマイナスになる女性の行動を調べてみました。
————————————————
「理解できない妻・彼女の趣味ランキング」
(gooランキング)
1位:自撮りしてネットにアップする(17.3%)
自撮りに限らず、食べ物や行き先で都度撮るだけでも「撮ってどうするの?」と不思議に思う男性は多いそう。彼女が写真を撮り終わるまで待っていなければいけないのも、男性にとっては理解できないポイントのようです。
2位:ディズニーランドに足繁く通う(9.2%)
同じアトラクション、同じキャラクターしかいないのに、なぜ何回も通うの!? というのが男性の意見。季節ごとに変わるイベントやデコレーション、キャラクターの衣装についてはご理解いただけないようなのでご注意を!
3位:高級なブランド服、靴(8.8%)
パートナーに「また買ったの?」と言われた経験のある人も多いのでは? 服や靴ひとつひとつの価格が高いことだけでなく、ショッピングの頻度も理解不能だそう。
————————————————
なお、3位以下は
4位:アイドルの追っかけ(7.6%)
5位:アニメのコスプレ(7.2%)
6位:ボーイズラブ(7.2%)
と、いわゆるオタク的な趣味が並びます。確かに、全く興味のない人からすれば「理解できない趣味」と思われても仕方がないかもしれません。
パートナーから見た自分を客観的に採点してみることで、自身を見つめ直すことができると共に相手に対しても優しくできるようになるのかも。 「採点」と聞くと残酷のようですが、互いを見つめ直すという意味で有効活用してみるのもあり!?
<「あなたのパートナーを評価・採点すると何点ですか?」調査>
インサイト調べ
調査方法:自社サイト「INLIFE」内でのWEBアンケート
回答数:156名
対象者:結婚している・恋人がいる18歳~60歳の男女
調査機関:8月19日~8月31日
http://www.inlifeweb.com/ranking_index140901_e.html
<「理解できない妻・彼女の趣味ランキング」調査概要>
集計方法:アイブリッジ(株)提供のリサーチプラスのモニターに対して選択回答形式のアンケートを実施
出典:gooランキング
集計期間:2014年8月18日~2014年8月20日
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/017/RkfqxiunYujZ/
<TEXT/高野萌奈>
パートナーに点数をつけるなら何点?

気をつけたい! パートナーに引かれるポイントは?
高野萌奈
ハヤりものと噂話に首をつっこまずにはいられないミーハーライター。OLの心を持つコスメフリーク兼万年ダイエッター