今や結婚の2割は「デキ婚」。その実態は?
昨年2月に黒木メイサと電撃結婚した赤西仁が、今年9月になって当時の経緯を明らかにしました。取材に対して、「”デキちゃった婚”ではなく、”デキてました婚”です! 子供ができていたのが分かったのはプロポーズして結婚が決まってからです」と口にしたそう。
いまどきデキ婚も珍しくないし、そんなにムキになって否定しなくても……という気がしなくもないですが、デキ婚なのかデキ婚でないのかという点は、自由に生きている印象がある赤西仁にとっても大きな違いがあるんだなあと少し意外な気がする方も多いのでは?
そんな「デキちゃった婚」、世間ではどのように思われているのでしょう? 婚活サービスのマッチアラーム社の調査(独身男女2120人)によれば、以下のような結果がでています(※1)。
Q デキちゃった婚はアリ?ナシ?
・アリ 男27.7% 女19.9%
・ややアリ 男22.1% 女21.6%
・どちらとも言えない 男19.4% 女20.0%
・ややナシ 男13.2% 女14.3%
・ナシ 男17.6% 女24.0%
「アリ・ややアリ」派が男性49%、女性41%と、あまり認識に男女差はないようです。一方で、回答者の世代別に結果を見てみると、「アリ」と回答した割合に大きな違いがありました。
「デキ婚はアリ」と答えた人の割合
・20歳~24歳 男19.0% 女17.6%
・35歳~39歳 男44.3% 女35.7%
年齢が上がる程、デキ婚に肯定的な意見を持っていることがわかります。若いカップルのほうが世間体を気にする傾向にあり、30代は「妊娠が結婚の決め手になる」と考えているようです。
ところが、実際にデキ婚するのは、若い人のほうが多いのです。
現在、結婚する人の約2割はデキ婚と推測されています(婚姻数70.8万件/2009年に対して、第1子の妊娠期間より結婚期間が短いケースが12万5000件/2010年)。普通の結婚と比べて、デキ婚した人の特徴を、女性側を中心に挙げると……
(内閣府が20~40代の既婚男女5000人ずつに調査 ※2)
・デキ婚は20~24歳が多い
女性のデキ婚は20~24歳が46%でピーク、普通婚は25~29歳が49%でピーク
・デキ婚は「出会って1年以内に結婚」が多い
女性のデキ婚は「出会って1年以内」が一番多くて38%、普通婚は「5年以上」が一番多くて35%
・デキ婚した人は中・高卒が多い
デキ婚した人のうち中・高卒は、女性で53%、男性で43%。
普通婚した人のうち中・高卒は、女性で32%、男性で27%
・デキ婚した人は子供をたくさん作りたい
「理想の子供数=3人以上」という女性の割合は、デキ婚で49%、普通婚で31%
女性の傾向を挙げましたが、男性も同じ傾向が見られます。
そういうわけで、「デキ婚が増えれば少子化に歯止めがかかる!」とばかり、内閣府も期待を寄せている模様です。
最近では、デキ婚の呼び方も、「授かり婚」や「おめでた婚」など、より祝福ムード漂う言い方が増えてきましたよね。赤西仁の「できてました婚」という言葉も便利で今後使われるようになるかも…!? <TEXT/高野萌奈>
<調査概要>
※1 「20・30代独身男女の意識調査」マッチアラーム株式会社
集計期間:2013年9月11日~13日
マッチアラーム会員の独身男女2120名にインターネットログイン式アンケート
※2 「夫婦の出生力の低下要因に関する分析」(2013年8月30日発表)
内閣府経済社会総合研究所
調査期間:2012年10月19 日~11 月 11 日
全国の20代~40代の既婚者男女各5000人(計1万人)にインターネットで調査

20・30代の4~5割は「デキ婚」を肯定
デキ婚の特徴が初めて明らかに
高野萌奈
ハヤりものと噂話に首をつっこまずにはいられないミーハーライター。OLの心を持つコスメフリーク兼万年ダイエッター