約1ヶ月後、今年1月の初めに結果を聞きに病院へ。
まずは歯に詰めた金属から微弱電流が出ていて、体によくないという話を再度されました。そりゃよくはないんだろうけど、そこを治すまでのお金はないのでただ悲しくなったわ(でも世の中の人銀歯多いよね?)。
そして、待ちに待った肥満遺伝子の結果!
出てきたのは(肥満・運動能力・アルコール代謝・虫歯・歯周病・体内老化・高血圧症・高血糖症・アレルギー・関節症・近視)12項目の判定結果が書かれた冊子。

私の肥満遺伝子のリスクは4つある肥満遺伝子(ADRB3・ADRB2・UCP1・FTO1)が2・1・2・1でした。
父 母
3 ● ● ←父と母両方から受け継いでいる
2 ○ ● ←母からだけ受け継いでいる
1 ● ○ ←父からだけ受け継いでいる
0 ○ ○ ←受け継いでいない?
レベル「中」! つまり普通!
太りやすい遺伝子を半分受け継いでるけどそれは普通らしく、
太りやすい遺伝子ではない! という結果でした。ですよね~(笑)。
と、いうことで
「私、遺伝子のせいでデブなんだ」という“言い訳”は、崩れ去りました。
説明で「
人は遺伝子4割、環境因子6割」と言われました。つまり自分の行動でどうにでもできるのです。

肥満に関係する遺伝子の解説ページ
でも調べてよかった肥満遺伝子。これで
親とか遺伝子のせいにしないで腹くくってまたダイエットできます!(ここまでしないとダメな私はダメ人間?)
他にも、私運動は大の苦手だけど、運動能力の項目は「運動しているうちに楽にできるようになってくる」これまた標準的なタイプであって太る原因にはならなそう。
また、アルコール代謝の能力がレベル9。チャンピオン級だとか。これは全く合ってない! 最近1杯でも酔っ払うし体調悪くなる…それって肝臓の問題なのかな?
女子SPA!の過去記事で取り上げているこの遺伝子検査キットはりんご・洋ナシ・バナナの3型で肥満遺伝子を分析してくれるみたい。私のやった遺伝子検査とは全然違う感じ。今、いろんな会社があるみたいいです。
(この過去記事では、遺伝子研究者の四元淳子先生が、「
簡易な遺伝子検査は占いのようなもの」と話しています。肥満に関係する遺伝子は60個ほどあって、そのうち3~4つ程度を調べても、“傾向”がわかるぐらいだとか)
結果、とにかく頑張って痩せろってことです。本当は、遺伝子検査だなんだとお金かければ痩せるわけじゃないってわかってるのに…悪あがき。そんな乙女子豚ちゃん心でした。
でもダイエットレンジャーなちゅの戦いはまだまだ続くよー!レッツブー!
<TEXT/なちゅ>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
【なちゅ】
1984年大阪生まれ。’09~’12年、アイドルグループ「SDN48」に所属。現在はタレント活動のほか、書道師範を活かして「
ボディ書道」を広めている。2015年6~11月の4ケ月で22kgの減量に成功。ダイエット検定1級を取得。
LINE BLOGなちゅ
1984年大阪生まれ。’09~’12年、アイドルグループ「SDN48」に所属。現在はタレント活動のほか、書道師範を活かして「ボディ書道」を広めている。2015年6~11月の4ケ月で22kgの減量に成功。ダイエット検定1級を取得。
LINE BLOG