注目のエクササイズ「足パカ」がスゴい!運動嫌いでもOK【自宅で1日5分】
【自宅で1日5分エクササイズ】
こんにちは。ヨガインストラクターの高木沙織です。
食事制限やジム通い。いろいろなダイエットを試してみたけれど、「どれもキツくて続かなかった」という経験はありませんか? それゆえ、ダイエットに対してポジティブなイメージを抱いている方はそう多くないかもしれません。
「食べるのが大好き」「激しい運動は嫌」そんな自分はダイエットに成功するわけないと肩を落とす気持ち……ここで捨て去っちゃいましょう!
なぜなら、今回紹介するエクササイズは、運動嫌いさんでも無理なく、しかも高い効果を期待できるものだから! それは、“足パカ”。

床に仰向けになり、足を開いたり閉じたりする足パカは、股関節内転筋群(大内転筋・長内転筋・短内転筋・薄筋)という太ももの筋肉を中心に鍛えてくれるエクササイズ。水泳の平泳ぎのキックや乗馬の際によく使われる内ももの筋肉だというと、イメージしやすいかもしれませんね。
足パカが効くパーツはそれだけではありません。連動するお尻やふくらはぎのシェイプアップにもうれしい効果を発揮してくれる「ザ・下半身痩せ」エクササイズとして注目を集めているのです。その人気は、「足パカ 30日チャレンジ」なるものまで存在するほど。さらに、上体を起こして行うことで下腹部にもグッと力が入り、ポッコリお腹の改善にも一役買ってくれるのです。
それでは早速、足パカをやってみましょう。
足パカは、その名のとおり「足をパカパカ開閉する」エクササイズです。下記のプロセスに従って行ってみてくださいね。
【足パカ・プロセス】
1. 硬い床の上で、ひざを立てた仰向けになる。
※手は体の横でもお腹の上でもよい。
2. 足を床に対して垂直に持ち上げたら、息を吐きながら左右に開脚。
3. 息を吸いながら閉じる。
この動きを30回ほど繰り返しましょう。余裕がある方や腹筋も鍛えたい方は、頭を持ち上げて両手を後頭部に添え、上体を軽く起こすとお腹に効かせることができます。

足パカは「ザ・下半身痩せ」エクササイズ!
簡単すぎてビックリ!足パカのプロセス



1
2