
「今日は学生時代の友人と飲み会だったけど、断った」「会社の同僚から飲みに誘われたけど、帰ってきたんだよね」など
“飲み会があったけれど、自分は参加しなかった”という報告が多い男にも、ケチなタイプが多いです。
これがお酒が飲めない男性ならばケチ男であるリスクが下がるものの、
お酒を飲めるタイプなのにこの系統の話が多い男性は要注意レベル。
飲食店でお酒を楽しめばそれなりにお金がかかるだけに、「もったいないから、酒は家で飲む」と決めているタイプかもしれません。こういう男と交際してしまうと、デートでも
「お酒は家で飲もう」などとルールを勝手に押し付けられ、外ではセコいデートしかしないリスクが大きいです。
====
根がケチな男でも、交際するまでは本性をひた隠しにしたがる傾向が強いので、気をつけるに越したことはありません。ケチな男だけは選びたくない女性におかれましては、こんなLINEが届いたらその男との関係を深めるべきか、今一度立ち止まっていただければ幸いです。
<TEXT/並木まき>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
【並木まき プロフィール】
元市議会議員・時短美容家・ライター。働く女性や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
並木まき
元市議会議員・時短美容家・ライター。働く女性や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。