デスクワークなど長時間、椅子に座った状態だと骨盤が後ろに傾きがちになり、腸腰筋も伸ばされません。腸腰筋が硬くなってしまうと、歩いた時に筋肉の伸び縮みが少なくなってしまい、これが腰痛を引き起こす一因にもなっています。
腸腰筋を伸ばすには、
左右の足を縦に大きく広げて、前に置いた足に向かって体重を乗せ、背筋を伸ばしていきます。

前に出した足とは逆側の腕を前方からゆっくり上げていくと、さらにストレッチは強まり、効果が高まります。バランスを崩さずにできる方はチャレンジしてみましょう。
左右5秒ずつ2回、1日2セット行いましょう。
====
腸腰筋は腰痛やダイエット、その他、体のさまざまな問題に大きく関与します。デスクワークが多い人は上記のストレッチを意識的に行ってみてください。
<文/ヒラガコージ>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
【ヒラガコージ プロフィール】
柔道整復師/
パーソナルトレーナー。スポーツクラブでインストラクターとして指導をし、現在は医療国家資格である柔道整復師の知識を生かした身体機能の改善からダイエットまで幅広いクライアントを担当するフリーランスのパーソナルトレーナーとして活動中。
ヒラガコージ
柔道整復師/
パーソナルトレーナー。スポーツクラブでインストラクターとして指導をし、現在は医療国家資格である柔道整復師の知識を生かした身体機能の改善からダイエットまで幅広いクライアントを担当するフリーランスのパーソナルトレーナーとして活動中。Twitter:
@fifth_petal