Love

彼はあなたをなんて呼ぶ?危険信号な呼び名3つ

<みきーるの女子マインド学>  先日、知人女性の家に遊びに行ったときのこと。彼女がご主人を「〇〇くん」と名字で呼んでいたので、とてもおもしろく思いました。 「彼は同期でずっと〇〇くんって呼んでたから、結婚しても急に変えられなくて……。結局、そのまま定着しちゃった」のだそう。  カップルどうしの呼び方って本当にさまざまで、興味深いものです。 カップル でも、もしあなたが彼からこんな呼ばれ方をしていたらちょっと危険かも……?

彼からの危険信号な呼ばれ方3つ

●「おい」「お前」などと呼ぶ  照れているのかなんなのか……。彼女を名前やニックネームで呼ばず、「おい」とか、「お前」などと言って済ませる人がいます。私も経験があるのですが、あまりに続くと「私にはちゃんと名前がある! 名前で呼んで!」と、ある日突然バクハツする可能性があります。もし不満なら、きちんと伝えて改善を求めましょう。 ●「チョムチョム」とか、意味不明なあだ名で呼ぶ  いえ、何か由来があるならいいのです。でも、「お前のこと、チョムチョムって呼ぶわ!」など、意味不明なあだ名を付けられたらちょっと警戒してください。  これはすごくモテるミュージシャンに聞いた話ですが、「たとえば、『ミカリン』とか『りなっち』とかだと、うっかり彼女を他の子の名前で呼んだとき言い逃れできないじゃん? でも、なんの脈絡もないあだ名にしておけば、『何それ?』って言われても『いや、ゲームのキャラの名前!』とか言えるからいい」とのことでした。  なんというクズっぷり……。心当たりがある人は気をつけてくださいね。 ●「クソブス」など、ディスり呼び  世の中には、たしかに“けなし愛”とかいう愛情表現もあるようです。でも、相手を見下すような呼び名に慣れると、だんだん「こいつは下に見ていい」「なめられてもしょうがない」みたいな関係性ができてしまうもの。度を超すようなら、毅然とした態度でやめるように言いましょう。 ======  ちなみに、私のまわりでは「ちゃん付け・くん付け」で呼び合っているカップルが意外と多く、結婚してもそのままの方もいます。しっくりなじんだ呼び方をしていると、いつまでも仲よくいらそうですよね。  さて、あなたは彼になんて呼ばれていますか……? <文/みきーる> ⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】 【みきーる】みきーる著書に『ジャニ活を100倍楽しむ本!』『「戦力外女子」の生きる道』他。Twitterアカウント:@mikiru公式ブログ『ジャニヲタ刑事!』
みきーる
ジャニヲタ・エバンジェリスト。メンタルケアカウンセラーⓇ。女子マインド学研究家。応援歴20年超のジャニーズファン。女心を知って楽しく生きるためのライフハック“女子マインド学”を提唱。著書に『ジャニ活を100倍楽しむ本!』(青春出版社)『「戦力外女子」の生きる道』他。Twitterアカウント:@mikiru、公式ブログ:『ジャニヲタ刑事!
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ