では、同じく流行りのシャツワンピースを使って解説していきます。
<ケース2>
「今年はロング丈が多いみたい! シャツワンピースなら手が出しやすそうだけど、長めのシャツは身長の低い私にはバランスを取るのが難しそう…」

画像はwearより
【BAD】
私「どう着たらいいですか?」
店員「今年のトレンド感を出しワイドパンツを合わせたり、ウエストマークで腰を絞るのが今っぽいですよ!」
心の声(こんなロング丈にワイドパンツ? いくらトレンドだからといって、私の体型のにも似合うのかな? ちょっと不安、、、)
この場合も、具体性を意識してみましょう。
【GOOD】
私「身長が低いんですけど、ロング丈はどう着こなすと良いですか?」
このように店員側に、ほんの少しだけ自分の不安を伝えます。
店員「シャツがロング丈なのでリブレギンスを合わせてメリハリをつけたり、足の甲が見えるパンプスを合わせると脚が長く見えるので身長が低くても気になりませんよ!」
といったように、トレンドな着こなしの前に、自分の要望に沿った提案をしてくれるのです。
お洒落は奥深く自分の好みを具体化するのは難しい場合もありますよね。
そんな時は、
自分のクローゼット状況を教えましょう。今どんな服があって、こんな色がある、と少しの情報だけでも良いです。
「自分はこんなアイテムを持っています」と伝えるだけで、欲しいアイテムと手持ちのアイテムとの合わせ方を提案してくれます。そうしたら、家に帰って着こなしに困るということを防げるのです。
ほんの少し自分についてのヒントを店員さんに伝えるだけで「買ったのに着ない」を無くすことはできますよ。
<文/kusuma>
⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】kusuma
これまで、古着屋、109系ブランド、某セレクトショップ、都内百貨店5店舗にて勤務。今は、「コンプレックスを武器に」をモットーにフリー販売員、飲食、美容のコーディネートなども行っている。instagram:
@KUSUMA1116