ボリューム「◯カップ」という数字は一旦おいておいて、
「ワイヤーの幅を合わせる」ということに着目すると、自分にぴったりの快適なサイズを見つけることができます!
ブラジャーはいろんなデザインがありますが、同時にたくさんの形があります。なので、「このデザインのブラだとワイヤーの幅を合わせてもパカパカだけど、このデザインのブラなら同じサイズでぴったり!」ということがいつでも起こるのが下着です。

写真はイメージです
さらに、1つの下着屋さんで解決するかと言われると、そうじゃないのが下着です。
久しぶりに下着屋さんに行く時は3軒以上回ってみましょう!
すぐには買わず、フィッティングまでしてもらって、カフェでお茶をしながら試着とフィッティングを思い返しましょう。一番つけ心地が良かったお店で購入をするのが、失敗しないポイントです。
採寸の目安は3ヶ月に一度。違和感を持ったら下着屋さんへ
最後に、下着選びで重要な「フィッティング」は、最終的なサイズを決めるものです。
先ほど「3軒回る」と書きましたが、お店によっておすすめされるサイズが変わることも十分あり得ます。だからこそ、「ん?」と思ったら他のお店も回ってみて、納得のいく下着を購入しましょう!
「体型が変わっていないから」「体重が変わっていないから」と思って
試着やフィッティングを怠っていると、「実はブラジャーのサイズが小さくなっていた!」なんてこともよくあります!
さらに
採寸の目安は3ヶ月に1度ですので、最近下着屋さんに行っていない方は、ぜひ足を運んで見てください!
<文・イラスト・試着写真/ちーちょろす>