ちなみに油を熱するとなぜ悪いかと言いますと、酸化(劣化)しやすくなるからです。オリーブオイルは熱に強く、酸化するのは210度で、揚げ物を作る時の温度は170~180度程度でしょうから、大丈夫とされてはいるのですが…。
ちなみに、健康にいいと注目されている亜麻仁油やエゴマ油などオメガ3の油は絶対に加熱してはダメ。光と熱に弱く酸化しやすいので、注意するといいでしょう。

続いては、味噌漬けです。味噌漬けも、オリーブオイル漬け同様に、しっかりと熱湯処理した牡蠣を使います。
オイル漬け同様、まずは容器を煮沸消毒しておきます。しっかり熱した牡蠣を取り出して、キッチンペーパーでしっかりと水分をふき取ったら、味噌を敷いた密閉容器に入れ牡蠣を置いて、さらに味噌でフタをします。

ちなみにオリーブオイル漬けにしたものを取り出して、味噌漬けにしても美味しいです。
私の場合、味噌は自家製を使ってますが、自家製でなくても生のものを選ぶと栄養が得られると思います。

オリーブオイル漬けも味噌漬けも、保存するとますます味が染みこみ、オイルも味噌も牡蠣のエキスを吸い込んでこれまた美味しくなります。オイルはパスタソースやドレッシングに転用できますし、味噌はディップやつまみになります。
【参考記事】⇒
味噌は“生”を選びたい。美肌のための美味しいアレンジ方法
両方とても簡単ですし、ついでに作れるものなので、牡蠣の季節にはぜひ作り置きしてほしいと思います。
なお、繰り返しになりますが、牡蠣に当たらないためには、ゆでるときにしっかりと5分以上ゆで、水をしっかり切ったら、しっかりと煮沸消毒した密閉容器に入れるのを忘れないでおきしょう。
<文・写真/にらさわあきこ>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】