Beauty

#金森式で10キロ痩せた。まさかの“脂ダイエット” 満腹レシピ

満腹中枢をハックするうまみ濃厚 牛脂スープ

牛脂はスープに

牛脂スープ

 牛脂はスープに入れると食べやすいと、実践者からも好評な1品。味はシンプルですがコクがあり、見た目以上にお腹がいっぱいに。さらにタンパク質をプラスするなら、最後に溶き卵を入れてみるのもオススメです。「味付けは、ミネラルが豊富な沖縄の海塩『ぬちまーす』を使うのがオススメです」と金森さん。  そんな牛脂スープのレシピはこちら。 (材料)2人前 牛脂…100g 牛ひき肉…80g  しめじ…100g 水…500cc 塩… 適量 (作り方) 1)牛脂を一口大のサイコロ状に切って炒め、脂が出たらひき肉を炒める。 2)しめじと水を入れて、塩で味付けをして30分ほど煮込む (1食あたりの糖質 2.4g、カロリー567kcal)

生クリーム入り紅茶ゼリー

 断糖高脂質食ダイエットで強い味方となるのが、このメニュー。生クリームがOKというのは、嬉しいですよね。
紅茶ゼリー

紅茶ゼリー

 プルンプルンとした紅茶ゼリーに生クリームをかけていただく一品。実は普段はコーヒーではなく、紅茶を飲んでいるという金森さん。というのも、コーヒーの糖質は紅茶の7倍もあり、肥満の原因になるので避けるべきなのだとか。紅茶ゼリーはおやつに最適で作るのも簡単。ゼラチンは良質なタンパク質なので肌ツヤを整えてくれる美容効果もあります。  レシピはこちら。 (材料)2人分 紅茶…ティーバッグ2袋 お湯…220ml ゼラチン粉…5g 水 大さじ2 ミント(お好みで) 生クリーム(お好みで) (作り方) 1)大さじ2の水にゼラチンを振り入れてふやかし、220mlのお湯にティーバッグを入れて濃いめの紅茶を作る。 2) ふやかしたゼラチンを600Wの電子レンジで10-20秒加熱し、液状になったら紅茶に加えてよく混ぜる。 3) 平たい容器に流し入れ、粗熱をとったら冷蔵庫に入れて3〜4時間ほど冷やし固める。 (1食あたりの糖質0g、カロリー6kcal)  * * *  ここで触れたのは、数多くあるレシピのなかの一例です。『ガチ速”脂”ダイエット』では、断糖高脂質食の基礎的な理論とともに、お肉、魚、卵、簡単スナックなどのレシピを紹介しています。「糖への依存」を「脂への依存」に変えるという予想外のダイエット理論、食への欲望が深い人にピッタリと言えるでしょう。 ガチ速ダイエット 【脂ダイエット関連記事】 ・コロナ太りを解消。30kgやせた糖質オフ&高脂質ダイエットレシピ3品ダイエット成功者が食べてる「低糖質スイーツ」簡単レシピ4選 <取材・文/アケミン 撮影/湯浅立志 フートスタイリング/高橋結>
アケミン
週刊SPA!をはじめエンタメからビジネスまで執筆。Twitter :@AkeMin_desu
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ