“クリスマスは恋人と過ごすものなんて誰が決めたの! 好きなことをするべき”という達人スタイルがこちらです。
「一人で離島に行きました。島はイルミネーションのひとつもなくしんみり。ホテルにいる客も私ひとり。
併設のレストランに入っても私ひとりで、ウェイターも手持ちぶさたなのか、ナイフをテーブルに置いた瞬間にお皿を下げに来ました。まるで監視状態で一挙手一投足を見守られながらコース料理を食べるという……。

長居もできなかったので、スナックに行ってみました。店に入るとお姉さんに“なんでここに来たの?”くらいのことを言われて、“上の階がバーだから、そこに行って飲むといいわよ”とやんわり追い出されました。
そのスナックではお通しとカクテル1杯にカラオケ1曲歌って700円。バーに行って、地元の人たちとおしゃべりしながら3杯くらい飲んでソーキそば食べて1400円。都内ではクリスマス料金なんてのがあると言うけど、イブだなんだって騒いでるのは都心だけなのかしら?」(フリーター 42歳)
離島まで行ってサトりを開く以外に、“クリぼっち”の呪いから逃れる方法はないのでしょうか。
煩悩を抱え悟りきれない方々は、この連休を利用してクリスマスと無縁の場所に脱出するのも良し。目を血走らせて“クリスマス専用彼氏”を捕まえるも、また良し。アーメン。
【他の回を読む】⇒
シリーズ「女の人生、悲喜こもごも」の一覧はこちらへ
【他のエピソードを読む】⇒
「実録!私の人生、泣き笑い」の一覧へ
<TEXT/女子SPA!編集部>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】