さらに、結婚式でも兄妹間の差が生じたと語る文香さん。

「私は親の援助なく、夫と2人で必死にお金を貯めて結婚式を挙げました。しかし、数年後に兄が結婚式を挙げたのですが、親から挙式費用を援助してもらっていたんです」
文香さんのお兄さんは、両親から200万円の援助を受けて結婚式を挙げたそう。対して、文香さんが結婚式を挙げたときにご両親からもらったのはご祝儀代の10万円のみ。金額の違いにショックを隠せなかったと文香さんは話します。
「援助もあり、兄の結婚式はとても豪華でした。私が予算の兼ね合いから結婚式でやりたくてもやれず我慢したことも、兄夫婦はすべてやっていて…。正直複雑な気持ちでしたね。兄妹として兄のことは好きですが、結婚式に関してモヤモヤした気持ちはいまだに残っています」
お兄さんへの援助について、両親に何か言ったのでしょうか?
「もちろん、素直にお兄ちゃんだけズルいと言いましたよ。すると、母は『
お兄ちゃんは長男だから当たり前でしょ』と。呆れて言葉も出ませんでした。正直、結婚式の費用について、男だから女だからを出されるとは思っていなかったので」
両親を反面教師として、自分の子どもには兄妹間の差別をしないようにしていると話す文香さん。兄妹間であってもフェアな関係でいたいものですね。
―シリーズ「女性扱いでモヤッた話」―
【他のエピソードを読む】⇒
「実録!私の人生、泣き笑い」の一覧へ
【あなたの体験談を募集しています!】⇒
心がほっこりした「ちょっといい話」、ありえない!「びっくりした話」「ムカついた話」、人生最悪の恋愛を募集中!(採用時に謝礼あり)ご応募はここをクリック
<文/東あきえ>
東あきえ
ライター兼2人のヤンチャな男の子を育てる母。ビールと唐揚げをこよなく愛す。食べることが大好きゆえに、食育について勉強中。笑えるものから感動するものまで、さまざまな人間模様を綴る。Twitter:
@akar184