運転免許がないママ友の「車乗せてアピール」にモヤッ。だんだん図々しくなってない…?
小さな子どもが居ると悩みのタネとなりやすい「ママ友問題」。お互い持ちつ持たれつでお付き合いが出来ればよいですが、ちょっとしたことで関係性が崩れてしまうこともあるでしょう。
自身の友人関係とは違い、子どもありきな関係だけに対応が難しいと感じる場面が増えてきますよね。
千葉県在住の主婦・あやこさん(仮名・33歳)は、4歳の男の子のママ。子どもの入園に合わせて運転免許を取ったことをきっかけにママ友関係でモヤッとする経験をしたんだそう……。
「子どもが幼稚園に入園したことをきっかけに、通園や習い事の送迎など行動範囲がグッと広がりました。悪天候の日の子どもとの行動に制限がかかることを踏まえて、子どもの入園に合わせて運転免許を取得したんです。
車で行動できるようになり、外出しやすくなったのですが、免許を取得したことをきっかけにママ友との関係性で悩みが増えてしまいました」
そう語ってくれたあやこさんは、旦那さんと3人暮らし。あやこさんはこれまで運転免許がなかったため、出かける際は旦那さんに運転してもらうか、旦那さんが不在の日は自転車で行動していたそうです。
「これまでは天気が良い日は自転車で公園に行ったり、お散歩がてら子どもと一緒に歩いてスーパーに行ったりと不自由なく生活していました。
ですが、子どもが幼稚園に入園したら雨の日も送迎が必要になることを考えて、私も運転できた方が良いと思うようになり、入園時期に合わせて免許を取得しました。実際に車で行動できることで行動範囲が広がり、充実した毎日を過ごしています」