Entertainment

「ネットニュース」に怯えるテレビ制作の現場…“空虚な謝罪”に何の意味があるのか|ドラマ『不適切にもほどがある!』

 2月9日に『不適切にもほどがある!』(TBS系、毎週金曜22時~)の3話が放送された。  2024年にタイムスリップした1986年で暮らす中学校の体育教師・小川市郎(阿部サダヲ)が様々な騒動を巻き起こしながら、コンプライアンスという概念がほとんどない昭和と、コンプライアンスに縛られすぎている令和との対比を巧みに映し出す本作。3話ではまさにコンプライアンスに関する議論が繰り広げられた。

「ネットニュースにならなければ勝利」というテレビ制作者

 冒頭、市郎と両想いになりつつある犬島渚(仲里依紗)は自身が勤務するテレビ局・EBSテレビ内で、先輩プロデューサー・栗田一也(山本耕史)がてんやわんやになっているところに遭遇。栗田が担当している生放送番組『プレサタ』のMC・堤ケンゴ(山本博)4股交際が発覚したため、栗田は堤の代役を探すことになって困惑していると話す。  渚は偶然『プレサタ』に舞台告知で出演予定だった八嶋智人(八嶋智人)に代打MCを任せることを提案。若干の不安を覚える栗田ではあるが、八嶋をMCに据えることを決める。八嶋はこのお願いを了承。  やる気を見せながらスタジオ入る八嶋に、栗田は「生放送終了後、メインMCによる不祥事が公になります。番組アシスタントに対するセクハラです。打ち切りか続行か、それは八嶋さん、あなたにかかってる」とことの経緯を話す。続けて、「あなたが先週も先々週も、なんなら1年前からMCだったように振る舞い、それでもSNSがざわつかなければ」「ネットニュースにさえならなければ八嶋さんの勝利です」と“ルール”を説明。  最高難易度のクエストを提案された八嶋ではあるが「面白い、やりましょう」と納得。SNSを一切燃えさせない生放送という戦いが始まった。

「きりたんぽ」はコンプライアンス違反?

 ただ、栗田は異常なほどに炎上に怯えており、VTR中に八嶋が女性出演者を紹介する際に「可愛い~」と言ったことに「先ほどの『可愛い~』の言い方、セクハラです」「伸ばさず歯切れ良く『可愛い!』、これでお願いします」と注意。  さらには、生放送中に「きりたんぽ」「やしまん」といった“いかがわしい発言”を連発したことを問題視しており、VTR明けに謝罪するよう指摘する。  その後も「“行方(市)”は八嶋さんが言うと何かヤラしいこと連想しちゃうので、なるべく言わない方向で」など、八嶋の“コンプライアンス違反”に次々と釘を刺していく。さすがに見かねた渚は「いくら何でも気にしすぎ。このままじゃ八嶋さん、何も喋れないです」というが、栗田も「うん、自分でもわかんなくなってる。でも気にしだしたらもう全部気になるんだよ」と天を仰ぐ。  そして、終盤恒例のミュージカルパートに入ると、栗田や八嶋は「誰が決めるハラスメント」「だからテレビつまらない」「ガイドライン決めてくれ」と歌に乗せながら、コンプライアンスが厳しい現在の風潮を嘆いた。
次のページ 
『彼氏』『彼女』もNG?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ