Fashion

ワークマンとユニクロの「カップ付きタンク」を徹底比較!価格だけじゃない“大きな差”を発見

「普段は普通のブラジャーを着用しているけど、汗ばむ夏場だけはカップ付きインナーにしている」という人は多いのではないでしょうか? 筆者も、ブラの締め付け部分が痛痒くなる夏は、カップ付きインナーを着る頻度が高くなります。  カップ付きインナーと言えば、ユニクロが定番ですが、今夏はワークマンでもカップ付きタンクが売っていました。筆者にとっては待望の商品!  そこで今回は、ワークマンの「カップ付きタンクトップ」(税込980円)とユニクロの「エアリズム ブラタンクトップ」(税込2290円)のMサイズを購入し徹底レビュー。  子どもと真夏の公園遊びに行く時に着けたい、カップ付きタンクをガチ比較しました。

ユニクロはワークマンの倍以上の金額!

左:ワークマン「カップ付きタンクトップ」(税込980円)/右:ユニクロ「エアリズム ブラタンクトップ」(税込2290円)

左:ワークマン「カップ付きタンクトップ」(税込980円)/右:ユニクロ「エアリズム ブラタンクトップ」(税込2290円)

●ユニクロ「エアリズム ブラタンクトップ」 価格:2290円(税込) カラー:ホワイト、ライトグレー、ブラック、ブラウン、ライトグリーン、ネイビー サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL、4XL ※XS、XXL、3XL、4XLはオンラインストアのみ ●ワークマン「カップ付きタンクトップ」 価格:980円(税込) カラー:ブラック、ホワイト サイズ:S、M、L  店舗に足を運ぶと、ユニクロにはタンクトップだけでなくキャミソールやコットンレースタンクトップなどさまざまな種類がありました。今回は、ワークマンのシンプルなタンクトップと比較したかったので「エアリズム ブラタンクトップ」をチョイス。  一方、ワークマン店舗にあったのは「カップ付きタンクトップ」一種類のみ。店頭にはホワイトとブラック、LサイズとMサイズのタンクトップが、ハンガーに掛けられて並んでいました。  驚いたのは、ユニクロが2230円なのに対して、ワークマンは980円という、倍以上の価格差! いったい、どんな違いがあるのでしょうか? さっそく、カップや素材について比較してみましょう。

まずは素材と洗濯方法をチェック!

左:ワークマン/右:ユニクロ

左:ワークマン/右:ユニクロ

 直接肌に触れるインナーだからこそ、特に素材にはこだわりたいですよね。  まずは、ワークマンとユニクロタンクの素材を比較しました。 ●ワークマン「カップ付きタンクトップ」 本体: ポリエステル 90% ポリウレタン 10% テープ部分: ナイロン 85% ポリウレタン 15% ●ユニクロ「エアリズム ブラタンクトップ」 表地: ポリエステル 67% キュプラ 24% ポリウレタン 9% 裏地: ナイロン 72% ポリウレタン 28%  素材を比べてみると、配合の割合はほとんど同じですが、エアリズムにはキュプラという素材が表地にだけ24%入っていました。  キュプラは、繊維自体に水分が多く含まれていてしっとりしており、さらに吸湿性や放湿性に優れているようです。汗を吸収し、ニオイを抑える効果が期待できるそう。
左:ワークマン/右:ユニクロ

左:ワークマン/右:ユニクロ

 洗濯表記もほとんど変わりなく、日陰のつり干しで、ドライクリーニングは不可、低温のアイロンがけが可能です。唯一違うのは、ユニクロだけ酸素系の漂白剤を使って洗濯ができること。
次のページ 
裏返して比較してみる
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ