Love

「身長163cm」「年収400万円」婚活で“圧倒的に不利”な男性はどっち? 多くの男女が知らずに損する“婚活の真実”

低身長の男性が、婚活で苦戦する理由

筆者は婚活コンサルとして婚活の現場を長年見ていますが、低身長の男性は非常に婚活に苦戦します。婚活の不人気要素は、薄毛、喫煙者、一人っ子、実家暮らしなど様々ありますが、これら以上に低身長は苦戦します。たとえ年収1000万円以上でも、低身長というだけで出会いのチャンスが減ってしまうのです職場恋愛職場恋愛などでリアルの場であればさほど身長は重視されず、人柄や仕事ぶりで好意をもち親しくなるでしょう。でも条件検索の出会いでは、先に数字が見えてしまう。条件検索の出会い方で人気になるのは、NG要素がないバランスが良い男性です。女性がお相手の条件を設定する際「特に高身長を望むわけではないけど、とりあえずこれくらい」で「身長165cm以上」を選ぶ人が多いのです。 これを読んでいる独身女性の中で、相手の身長をさほど気にしない方がいるのならば、ぜひ「身長164cm以下」で検索して女性から申し込み(会いたいという意思表示)をしてほしいです。私が今の知識を持って婚活をすることがあれば、間違いなくそうします。結婚後に夫の身長が低くて損する場面も、高身長で得をする場面も、ほとんどないのですから。

「年収を上げて貯金も増えてから婚活したい」

婚活をしていた頃は、印象アップのためにヒゲ脱毛サロンに行ったり、ダイエットのためフィットネスジムに通ったこともあるそうです。ですがヒゲ脱毛は完了までやるのに15万円もかかるため断念。ジムも今は退会しています。 「今は婚活より、来年の簿記1級の試験に向けて頑張ろうと思ってます」と話す古川さん。簿記1級といえば、合格率が約10%の難関試験です。 彼が「年収を上げて貯金も増えてから婚活を開始して、いずれは家族を持ちたい」と考えていると聞き、筆者は少し意地悪な質問をしてみました。 【問題1】今の男性は何歳ぐらいで結婚する人が多いでしょうか? 【問題2】今結婚する夫婦の年齢差はいくつでしょうか? 皆さんも、ちょっと考えてみてください。
次のページ 
情報不足と誤解で、若さを無駄遣いする人たち
1
2
3
4
5
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ