節約芸人が実践している「ポイ活で得するための“5つの習慣”」。少しでも得するために“知っておくべきコツ”
ポイ活芸人の井上ポイントです。趣味はポイ活、特技は効率よくポイントを貯めること。あらゆるポイ活を駆使して、毎年50万円分のポイントを貯めています。2023年~2024年には110万円分のポイントが貯まりました。ポイントやキャンペーンに振り回されず、ゲーム感覚で節約とポイ活を楽しんでいます。
僕は得をするためにポイ活をしています。本当に得をするためには、ポイ活に手間や時間をかけたり、ポイントゲットのために無駄なものを買ってしまったりしないように気をつけなければなりません。時間や無駄なお金をかけてポイ活をしてしまうと、結果的に得にはならないからです。
そこで今回は実際に僕が行っている「ポイ活で得するための5つの習慣」をご紹介します。
まず1つ目は「早めに行動すること」です。ポイ活では毎日様々なキャンペーンが開催されています。そして、その情報をキャッチしたら自分の生活に無理なく、どこに落とし込めるかを考え、いち早く参加することを心がけています。
というのも、お得なキャンペーンでは予算上限が設けられていることが多く、お得であればあるほど多くの人がキャンペーンに殺到し、早期終了になることがよくあるからです。
以前、ドン・キホーテで使えるmajicaアプリでチャージすると「20%還元キャンペーン」というのがありました。最大2万ポイントまで還元されるということでキャンペーン期間は2週間あったのですが、想定を上回る反響があり1週間で終わってしまったのです。
僕はこのとき、キャンペーン2日目に参加したので2万ポイントゲットすることができました。しかし、少し様子を見ていたらお得になることができなかったので、やはり早めに行動することが大事です。
2つ目は「店に行く前に調べる」です。よく行くお店は、どのキャッシュレス決済で支払いをすればいいのか覚えているので問題ないのですが、初めて行くお店だと何かキャンペーンがあるかもしれないので「店舗名 キャンペーン」などで調べています。
何か情報が出てきたら、利用できそうなキャンペーンかどうか、無駄な買い物にならないかどうかを考えて参加するかを判断することが必要です。
ちなみに僕の場合、情報を調べてみると、たまに自分のブログやコラムが検索に引っかかり「そういえばこのキャンペーンがあった!」と思い出し過去の自分に助けられることもあります。