Beauty

綾瀬はるかメイクのコツ解説。癒やしは目、強さは眉・唇で表して

 美容ライターの西田彩花です。  憧れている芸能人のうちの1人、綾瀬はるかさん。柔らかい癒やし系の雰囲気を纏いながらも、意志の強さが現れていてとても素敵です。もちろん顔の作りは全然違いますが(…涙)、少しでも近づけたら…という願望を持っています。その願望ゆえ、メイク方法を研究してみました!
綾瀬はるか 2019年 カレンダー

綾瀬はるか 2019年 カレンダー(ハゴロモ)

ベースメイクとチークはツヤっぽく

 綾瀬はるかさんのベースメイクは、ツヤ系で仕上げていることが多いです。華やかでありながら、ヘルシーな印象。思わず見入ってしまう美しさです。  見る分にはキレイなのですが、筆者がそのまま真似すると残念ながら「テカり…?」と間違えられてしまいかねません。ツヤ系の化粧下地を仕込むくらいにとどめると、程よい華やかさが出ます。  チークはリキッドタイプを使って、ツヤ感に加え透明感を。

癒やしはアイメイクで表現

 癒やしポイントは、なんといっても目元。優しげなタレ目に近づけつつ、綾瀬はるかさんのメイクもお手本にしてみました。 綾瀬はるかアイメイク図A:タレ目ライン 若干オーバーラインさせ、タレ目ラインを引きます。先細りにさせるのがコツ。 B:涙袋メイク ぷっくりとした愛らしい涙袋も、優しい印象に見せてくれます。パール入りのベージュを涙袋に乗せ、自然に強調させます。 C:ナチュラルアイシャドウ アイシャドウは綾瀬はるかさんに倣ってナチュラル仕上げに。ツヤ感のあるベージュを乗せて、上品さを出します。 D:太めアイラインとロングマスカラ こちらも綾瀬はるかさんメイクをお手本に。アイラインは少し太めに引き、印象に残る目元をメイク。まつ毛は上げすぎに注意して、ロングタイプのマスカラをサラッと塗ります。

意志の強さは眉と唇で表現

 芯のあるイメージは、アイブロウメイクとリップメイクで。ここは、綾瀬はるかさんメイクに倣(なら)います。 綾瀬はるか眉、リップ図 アイブロウメイクは、平行眉に近づけるのがポイント。眉山部分を太めにしてみましょう。また、全体的にカラーを濃いめにすると◎。最後にスクリューブラシで馴染ませると、肌から浮きにくくなります。  リップメイクはブラシを使って。唇の山をしっかりと描くようにすると、意志の強さを表現できます。ツヤのあるルージュで大人の魅力を出します。レッド系などはっきりした色合いが苦手な方は、写真のようにベージュピンクをセレクトしてみて。

雰囲気だけでも真似してみたい!

 憧れの綾瀬はるかさん。顔のパーツなどは全く違うけれど、柔らかい癒やしと芯の強さが共存する雰囲気は、ちょっとだけ真似できるかも…!?  メイクのポイントを押さえると、いつもとは違った自分にも出会えそうです。寄せメイクは難しくても、自分に合うようアレンジして取り入れてみても良いかもしれません。 <文・写真/西田彩花> ⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
西田彩花
美容ライター。美容薬学検定1級、コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定1級)、メイクアップアドバイザー検定資格保有。マスコミ系企業に在職中美容資格をいくつか取得し、美容ライターとして独立。ブログ
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ