Lifestyle

「ママお相撲さんみたい」の一言で決意、17キロやせた“楽しい方法”

 最近は空前のジョギングブーム。朝晩に走っている人をよく見かけますが、北村裕美さん(仮名・42歳/大学職員)も日々のジョギングを日課にしているとか。
ジョギング ランニング・マラソン

写真はイメージです(以下同じ)

子供に「ママもお相撲さんみたいだね」と言われ、ダイエットを決意!

 今は足長のスリムな体型を取り戻しましたが、走り始めたきっかけは産後太りした体型を戻すためだったそうです。 「2度の出産を経て、35歳の時点で体重は70kgオーバー。独身時代から20kg近く太ってしまったのですが、開き直って食べたい物は我慢せずに食べる生活を続けていました。  でも、ある日、テレビの相撲中継を見ていた上の子が『ママもお相撲さんみたいだね』と言われたんです。それが本当にショックで、本気でダイエットに取り組むことにしたんです」  ただし、最初はジョギングではなくウォーキングで、走るつもりはありませんでした。

まずは朝1時間のウォーキングを半年

「身体が重すぎて走るとヒザを痛めそうでしたし、ジョギングするだけの体力もなかったので。毎朝5時に起きて、近所の公園を1時間早歩きしていました。  でも、半年ほどウォーキングを続けたら体重が63kgまで減って、身体が軽くなったのを感じたんです。それで今度は少し走ってみようかなって。持久力がないからはじめは歩くのとほとんど変わらないスピードでしたけど(笑)」  家族はすぐ挫折すると思っていたそうですが、雨の日も毎朝走りに出る姿を見て応援。  旦那さんからはジョギングウエアとシューズをプレゼントしてもらい、お子さんも「ママがキレイになった!」と言われたことも裕美さんにとってはモチベーションになったといいます。 ダイエットを家族も応援

ダイエットでなく趣味に。マラソン大会にも出場!

「ジョギングをはじめて2年経ったころには、食事制限をしなくても体重は53kg前後まで落ちていました。このころになると、ダイエットではなく趣味になっていました。距離もどんどん伸びて、1時間で10kmは走っていました。  実は、短距離専門だったんですけど高校までは陸上部で、走ることはもともと好きだったんです。ただ、体重はすでに減っちゃったし、そこで地元のマラソン大会に出場することにしたんです」  初めてのレースは、後半バテてしまい完走に6時間近くかかってしまう平凡な結果に。この悔しさが闘志に火をつけたそうで、初心者ランナーが目指す「サブファイブ」(※フルマラソンで5時間切りのタイムを記録すること)を新たな目標に設定してジョギングを継続。年3~4回のペースでマラソン大会に出るようになります。 「レースで出るたびにタイムが縮むのがとにかく楽しくて。6回目の出場した大会で5時間切りをついに達成したときは、家族も喜んでくれて本当に嬉しかったですね」
次のページ 
最近は夫婦で走るように
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ