Lifestyle

自分が頑張るほど、夫や同僚とこじれてしまう人への処方せん

おおしまりえの幸せな人生の迷い方】  恋愛ジャーナリストのおおしまりえです。  新型コロナウイルスにより、対面だったら空気やノリで築けていた信頼感が、画面越しのやり取りだとうまく構築できない。そんな悩みを抱えている人もいるでしょう。 受け取り方

自分の頑張りだけでは限界を感じる人へ

 と、時節柄っぽい書き出しをしましたが、実は新型コロナウイルスが蔓延する少し前から、人との信頼関係について悩むことがありました。  例えば恋愛において。私は以前「デキたら婚」という結婚する前に妊活を行う婚前妊活に取り組んでいました。この時、妊活や彼との関係性を良くしていこうと頑張るほど、2人のリズムが合わなくなる感覚がありました。  また仕事においても、自分が頑張って前に進もうとするほど、チームのバランスが崩れ、結果として進みが遅くなるシーンもありました。 「私は頑張っているのに、なぜ?」疑問がムクムクと湧いていた時、夫婦カウンセリングを行う「Life Design Labo」の安東さんご夫婦に聞いた一言が、思い出されました。 「頑張ることより、もっと受け取ることが大切」 「受け取るって一体何?」「私が頑張る必要はないの?」  その意味を考えていた時に起きたのが、新型コロナウイルスによる様々な人間関係の変化です。  仕事でも家族でも恋人でも、今までとは違う関わり方や信頼関係構築が求められる今、自分がひたすら頑張るだけではなく、相手に心を委(ゆだ)ねて受け取るコミュニケーションを、少し考えてみませんか。

「受け取る」とはどういう意味なのか?

 そもそも「相手に心を委ねて受け取る」とはどういうことなのか。調べてみると、「受け取るとは、女性性のエネルギーである」「これは女性ならではの女神エネルギーだ!」などなど、うさん臭い話ばかりが引っかかってきます。  そもそも「相手に委ねて受け取る」とは、女性に限った話ではないはずです。一体どういう意味なのでしょうか?
受け取る

※写真はイメージです(以下、同)

「これからお話する『女性性』『男性性』という概念は、性別における“らしさ”とは別の話になります。女性性は『受け取る・育む・委ねる』といった、どちらかというと内側に向かうエネルギーとして表現され、男性性は『与える・動かす・達成する』といった、外側へ向かうエネルギーとして表現されます」(秀海さん) 「性別に限らず、誰しもがこの男性性と女性性のエネルギーを使って活動しています。例えば、バリバリお仕事をしている時には“男性性のエネルギー”を、子どもや家族と接する時には“女性性のエネルギー”をというように、多くの女性は自然と『男性性』と『女性性』のエネルギーを使い分けていたりもします」(美紀子さん) 「また、男性も女性も魅力的な人というのは、男性性と女性性を上手に使えている人が多いようです。例えば、美容や健康など自分磨きに関することは女性性のエネルギーを使ったほうが効果は出やすいでしょうし、それを表現するうえでは男性性のエネルギーが活きてきます」(秀海さん) ・男性性→与える・動かす・達成する・戦う→外へ向かうエネルギー ・女性性→受け取る・委ねる・育む・守る→内へ向かうエネルギー  つまり、「男性性が強い女性→女らしくない女性」というわけではないのですね。

どんな行動にも2つの側面がある

 概念的な話がわかったところで、「受け取ること」とはどういう行為なのか。普段のコミュニケーションを例に教えてもらいました。 赤ちゃん「多くの場合私達の行動には、外へ向かうエネルギーと内へ向かうエネルギーとが混在しています。例えば子育てをしている時、ミルクを作ったり、おむつを変えたり、といった行動は外向きのエネルギーが発揮されやすいのですが、赤ちゃんの様子を見たり、微細な表情から言葉にならない気持ちや体調を読み取るというのは内向きのエネルギーです」(秀海さん) 「ところが、とかく私たちは外の向きのエネルギーにばかりとらわれて内向きのエネルギーには無頓着です。結果の見えやすい行動にばかり目を奪われて、そこにある内面的な情動や心の動きには気づきにくくなっているのかもしれません。結果、与えることは上手になっても、受け取ることはピンとこない、という人が増えているように思えます」(美紀子さん)  仕事だったら、「ありがとう」と声をかけられたり、何かを達成した時の「嬉しい」という気持ちを感じたり「喜び」を味わうことが、受け取ることにあたります。  これをせずに行動(外向きのエネルギー)にばかりフォーカスしていると、充実感が希薄になったり、心が乾いていくような感覚になったりと、色んなバランスを崩していくことになりかねません。結果、人間関係にも思わぬ亀裂が生じることも。
次のページ 
現代女性は、エネルギーの切り替えが難しい
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ