GU、ユニクロ、ZARA、H&M、買うときのポイントは?
手持ちの洋服が把握できたら、今度こそ好みのお店に行ってみましょう! ということで、ここでは実際お買い物の際に参考になる、「プチプラ大手4ブランドでの買い物のコツ」を教えてもらいました。
「トレンド感がユニクロよりも強く、旬なデザインを手頃な価格で手に入れられるメリットがあります。近年はシンプルできれいなラインも増えており、
着痩せが狙えるパンツなどはおすすめです。
ただしベースとして大人向けのターゲット層がメインではないので、大人女性にとってはディテールがいまいちな商品も含まれています。パフスリーブやギャザーが魅力的な洋服は若すぎる作りであることが多いので、避けた方が安心です」

最近のGUでは、大人向けを意識したラインのキレイな商品も増えつつあります/GU「ハイウエストテーパードパンツZ+E」1,990円※画像はGU公式サイトより
「ベーシックで着心地が良い服を手頃な価格で購入でき安心です。特にデニムとシャツのバリエーションの多さは魅力です。また
『UNIQLO U』や各有名ブランドとのコラボアイテムは、冒険や遊びといった要素が強く、チャレンジしてみるのも良いでしょう」

近年では人気ハイブランドとのコラボも度々話題に。写真は発売して即完売となった「Mame Kurogouchi」とのコラボアイテム/ユニクロ「3Dニットコクーンワンピース(ノースリーブ)」値下価格3,990円(税込)※画像はユニクロ公式サイトより