アラフォーで着るGUやZARA。安っぽくなる人と高見えする人の大きな違いは
イチオシのプチプラブランド③「NINE9U」
「LOWRYS FARM」「earth music&ecology」からの乗り換え先は
「年齢が上がると、ファッションが特別好きな方でない限り、新しいブランドを知る機会は減っていきます。ただ、昔好きだったブランドは今では全く対象ではないかといえばそんなことはありません。ブランドもユーザーとともにある程度成長していたりしますので、大人向けのデザインになっているケースはあります。 また若者を対象にしたプチプラブランドが好きだった方は、今なら同企業の大人向けブランドに移行するのもおすすめです。『LOWRYS FARM』が好きだった方は、同企業の大人向け『niko and …(ニコアンド)』『LEPSIM(レプシィム)』。『earth music&ecology』が好きだった方は、『Green Parks(グリーン パークス)』といった感じです」 こうした洋服の探し方やブランドの見つけ方のコツを知るだけで、自分の好みの発見や新しいオシャレと出合うヒントになるかもしれません。 最近ではInstagramのみで販売を行うブランドも増えつつあります。大手プチプラで王道を押さえつつも、新しいチャレンジを無理なくできたら、またオシャレの幅も変わっていきそうです。 【他の記事を読む】⇒シリーズ「楽してキチンと見せるファッション」の一覧はこちらへどうぞ 【角 佑宇子(すみゆうこ)】 ファッションライター・スタイリスト。スタイリストアシスタントを経て2012年に独立。過去のオシャレ失敗経験を活かし、日常で使える、ちょっとタメになる情報を配信中。Instagram:@sumi.1105 <取材・文&イラスト/おおしまりえ>
おおしまりえ
コラムニスト・恋愛ジャーナリスト・キャリアコンサルタント。「働き方と愛し方を知る者は豊かな人生を送ることができる」をモットーに、女性の働き方と幸せな恋愛を主なテーマに発信を行う。2024年からオンラインの恋愛コーチングサービスも展開中。X:@utena0518