Lifestyle

介護食マイスターって?人気の「介護食の資格」を通信講座で取れる近道

 高齢の家族にどんな食事を作ったら良いのか分からない。介護業界に興味があるけど未経験だから資格が欲しい……と悩んでいませんか?
介護食

画像はイメージです(以下同)

 介護福祉士(国家資格)はハードルが高いですが、まずは取りやすい介護系の資格からチャレンジするのもおすすめです。たとえば「介護食」。  介護食の資格は数多いので、何を選べばいいのか迷ってしまうかもしれませんね。  そこで今回は、家庭生活にもキャリアアップにも役立つおすすめの民間資格「介護食マイスター」と「介護食作りインストラクター」をご紹介します。

介護食ってなに?

 介護が必要な状態になると、硬いものが噛めなくなったり、むせやすくなったり、食事をうまく食べられなくなってしまいます。  介護食とは、そのような状態でも食べやすいように、柔らかさや形状、調理方法などを工夫した食事のことを指します。  また、歳を重ねると食欲が低下して栄養不足に陥ることも多く、介護食は食べやすさと栄養バランスの両方を配慮する必要があります。  日本の高齢者人口の割合は世界で最も高いため、高齢者の健康をサポートする「介護食」の需要が急増しており、介護食の資格が今注目されているのです。

介護食の資格は家庭や仕事でも活かせる!

 介護業界は人手不足が深刻で、即戦力のある人材が重宝されるため、専門スキルを持っているとアピールポイントになります。介護施設で食事を考える・作る仕事、ホームヘルパー、シニア向けの宅配食の会社などで、介護食の知識がプラスになるでしょう。 和食 介護食の資格は、調理や栄養に関する幅広い知識も必要なので、家族の食事作りにも活かすことができるでしょう。おじいちゃん・おばあちゃんが家族にいる人や、また自分や夫の将来のために、食事の知識はすぐ役立ちそうですよね。 ▼こんな悩みに「介護食の資格」が役立つ! ・高齢者にどんな食事を作れば良いのか分からない ・家族に健康的で美味しい食事を作りたい ・未経験で介護職にチャレンジしたい ・調理師や介護士としてキャリアアップしたい  ここからは、おすすめの民間資格「介護食マイスター」と「介護食作りインストラクター」をご紹介します。

「介護食マイスター」はどんな資格?

 介護食マイスターは、介護食に関する基本的な知識や、食事介助の方法を身につけることができる資格です。 ▼こんな知識が身につきます! ・介護食の種類(きざみ食、ゼリー食、ミキサー食等) ・介護食の作り方 ・食事介助の手順や方法 ・状態に応じた食事の選び方など  資格取得後は、福祉施設などで活躍することができるので、キャリアアップを目指す介護士や調理師を始め、就職を控えた学生や転職を検討している人にも人気の資格となります。 ▼「介護食マイスター」の概要 主催団体:介護食マイスター 受験資格:特になし 受験料:10,000円(税込) 試験日程:年6回(2月/4月/6月/8月/10月/12月) 受験方法:在宅試験 合格率:70%以上の正答率  期日までに解答用紙を提出する「在宅試験」なので、実習のない資格を探している人にもおすすめです。 介護食マイスターについて 詳しく知りたい>>>

「介護食作りインストラクター」はどんな資格?

 介護食作りインストラクターは、介護食作りに関する基本的な知識が身につき、専門的な栄養指導ができるようになる資格です。 ▼こんな知識が身につきます! ・介護食に必要な栄養や水分量について ・高齢者の口腔ケア方法 ・高齢者の嚥下能力に適した献立作成 ・介護食のデザートレシピ作成など Grandmother and granddaughter cooking in the kitchen.▼「介護食作りインストラクター」の概要 主催団体:日本インストラクター技術協会(JIA)主催 受験資格:特になし 受験料:10,000円(税込) 試験日程:年6回(2月/4月/6月/8月/10月/12月) 受験方法:在宅試験 合格率:70%以上の正答率  期日までに解答用紙を提出する「在宅試験」なので、試験が苦手な人や仕事で忙しい人もチャレンジしやすい資格となります。 「介護食マイスター」「介護食作りインストラクター」を100%取れる通信講座  介護食について何も知らない、専門的な勉強って難しそう……。ひとりで資格の取得を目指すのに不安がある人は、完全個別指導の通信講座がおすすめです。 介護食作りインストラクターについて 詳しく知りたい>>>  ここからは、「介護食マイスター」と「介護食作りインストラクター」2つの資格を同時に学べる通信講座をご紹介します。

1. 諒(りょう)設計アーキテクトラーニング

 諒(りょう)設計アーキテクトラーニングは、1日30分ほどの勉強で、介護未経験でも約6か月で無理なく学ぶことができます。     費用を抑えたい人は「基本講座」を、短時間で確実に資格を取得したい人は「スペシャル講座」をおすすめします。 【基本講座】 受講料:59,800円 受講期間:6か月(最短2か月) 添削:5回 内容:完全攻略テキスト2冊・練習問題集/解答用紙・練習問題解答集・模擬試験・添削課題など 【スペシャル講座(試験なしで資格が取れる講座)】 受講料:79,800円 受講期間:6か月(最短2か月) 添削:5回+卒業課題1回 内容:同上+卒業課題 諒設計アーキテクトラーニング 介護食資格の通信講座はコチラ>>>

2. SARAスクール

 SARAスクールは、問題集や添削課題がすべてプロの先生によって監修されており、初心者も安心して受講できるのが特徴です。  費用をできるだけ安く抑えたい人は「介護食基本コース」を、すぐに資格を取得したい人は「介護食プラチナコース」を選びましょう。 【介護食基本コース】 受講料:59,800円 受講期間:6か月(最短2か月) 添削:5回 内容:ガイドブック、学習テキスト01-02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)など 【介護食プラチナコース(試験なしで資格が取れる講座)】 受講料:79,800円 受講期間:6か月(最短2か月) 添削:5回+卒業課題1回 内容:同上+卒業課題 SARAスクール 介護食資格の通信講座はコチラ>>>

介護食の資格と通信講座の口コミ

 最後に「介護食マイスター」と「介護食作りインストラクター」の通信講座を受講した人のリアルな声をご紹介します。 The chef slicing vegetables.「家族を介護しているので、介護食を学びたくて受講しました。とてもわかりやすいテキストで、介護食の知識が一通り習得できました。特に介護食のレシピは、毎日の食生活に取り入れることができるので、良いと思います」(SARAスクール) 「母の介護のために、介護食を学びたいと思いました。自由な時間が少ない中、すき間時間を見つけてやりきることが出来ました。デザートレシピなどもすぐに実践して喜ばれたのがうれしかったです」(SARAスクール) 「介護の現場で調理師として働いていますが、キャリアアップのために受講しました。現場で実践していたことを改めて座学で勉強したことで、点と点が結びつくように理解でき、介護食について一層知識が深まりました。資格も取得でき良かったです」(諒設計アーキテクトラーニング) 「介護食作りインストラクター資格を取るきっかけは家族の介護でした。まず考えたのは食事作りでした。介護食作りインストラクター資格では介護食の作り方、おいしく吸収しやすいレシピ、道具の使い方などすぐに役立つ内容だったため即役立っています。正しい知識で向き合えたのは資格取得のおかげです」(諒設計アーキテクトラーニング) 介護食マイスターについて 詳しく知りたい>>> 介護食作りインストラクターについて 詳しく知りたい>>>   介護食の資格を取得して、高齢者の食事作りやキャリアアップに活かしてみてはいかがでしょうか。介護に関する実践的な食知識は、生涯役に立つスキルとなるでしょう! <文/女子SPA!編集部 提供/日本資格振興協会>
女子SPA!編集部
大人女性のホンネに向き合う!をモットーに日々奮闘しています。メンバーはコチラ。twitter:@joshispa、Instagram:@joshispa
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ