太りぎみ、便秘ぎみの編集部もハマってます!おいしいヘルシーフードに大満足♪
PR
みなさん、からだに良い食事ってできていますか?日々忙しいと、健康に気をつけた食事をするのって難しいですよね。
女子SPA!編集部でも皆、仕事に趣味に、なかには子育てにと、バタバタと追われ、不健康な食生活になりがちです。しかも、太りぎみ、便秘ぎみなメンバーが多くて…ヤバいー!
そんな女子SPA!編集部がハマっているヘルシーな食べ物が。それは「あまくないもち麦フレーク」と「あまくない大麦フレーク」。完全無添加で身体にやさしいシリアルです。
昨年末にお仕事で出会ったのですが、すっかりファンになったメンバーが続出しました。
もち麦フレークは、焙煎された香ばしさがたまらない…食感はザクザクして、あと引く美味しさです。大麦フレークは、素朴でシンプルなやさしい味で、サクサクしているのでどんどん手が伸びます。両方とも噛みごたえがあって満足感がすごい。
美味しいのに加えて、これが超ヘルシーなんです!例えば「あまくないもち麦フレーク」は、1食50gで食物繊維9.4g(1日目標量の2分の1以上 *1)、さらに、たんぱく質も6.5gが摂れるとのこと。
食物繊維は小腸で消化・吸収されずに、大腸まで達する食品成分で、整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、多くの生理機能が明らかになっています。でも、ほとんどの日本人には不足気味なのが現状です。
あまくないもち麦フレーク・大麦フレーク
今すぐ知りたい>>>
「あまくないもち麦フレーク」と「あまくない大麦フレーク」のシリアルとして定番の食べ方は、ヨーグルトや牛乳に入れて朝食に…ですが、このフレークはいろいろな食べ方ができるとのこと!実際に使っている編集部メンバーに聞いてみました。
70代の母親にあげたら、すっかりお気に入りになったとの声が。
「『健康第一!』が口ぐせのウチの母、いつも栄養があって美味しい食べ物情報に目がないんですよ。
私があまくないもち麦フレークとあまくない大麦フレークをあげたらドハマリ。近所に住んでいるので、様子を見に行くたび、新しいアレンジメニューを作ってくれます。
いまは野菜豆乳スープに入れるのが、歯ごたえと香ばしさもあって気に入っていますね。あと、納豆にまぜて、納豆菌+繊維の最強腸活メニューも母の定番です(笑)
ここ数年、母は年をとって食が細くなったようで、食物繊維やたんぱく質不足を気にしていましたが、もち麦フレークと大麦フレークにハマってくれたおかげで心配いらずです!」(女子SPA!編集部・赤羽)
お母さんの新メニュー創作意欲に火をつけるとは、さすが優秀な「あまくないもち麦フレーク」と「あまくない大麦フレーク」ですね。

「一日の終わりに、推しの動画を見ながら、ビールでほろ酔いになる時間が幸せで…。このために働いているといってもいい(笑)
この時間を最高にハッピーに過ごすにはおつまみも罪悪感なしに楽しめるものを探していました。ぴったりハマったのが、あまくないもち麦フレークとあまくない大麦フレーク。そのままポリポリしてますよ。クリームチーズにのせてもグッド。
他にも、我が家では、朝ごはんから夕ごはんまで、バンバン使ってます。特に大麦フレークのほうは、普通の雑穀のようにハンバーグにまぜたり、サラダにトッピングしたり。お米のご飯なしでも満腹感があるんですよ」(女子SPA!編集部 マスダ)
「あまくないもち麦フレーク」と「あまくない大麦フレーク」を使い勝手がいい食材としてフル活用するヘビーユーザーぶりがすごいですね。他にもユニークな食べ方があるようで、聞いてみました!

あまくないもち麦フレーク・大麦フレーク
詳しく知りたい>>>
ご紹介してきた通り、実にいろいろな使い方ができる「あまくないもち麦フレーク」「あまくない大麦フレーク」。この2つを食べていたら、食物繊維の1日目標量18g(女性)(*1)がラクラク達成できますよね。
おまけに、お腹の中で食物繊維がふくらんで、腹持ちもいいのでダイエット時にも向いています。
美味しくて、手軽に食べられ、身体にやさしい!三拍子そろって頼もしい味方です。
「あまくないもち麦フレーク・大麦フレーク」にくわえて、黒糖がほんのり甘いシリーズ新商品「ほんのり甘いもち麦フレーク黒糖味」も仲間入り。甘さがほしい人には、こちらが向いているかも。
食物繊維タップリのフレークで、あなたもヘルシーな食生活をスタートしましょう!
あまくないもち麦フレーク・大麦フレーク
詳しく知りたい>>>*1 厚生労働省策定「日本人の食事摂取基準(2020年版)食物繊維目標量18g/日(女性18歳~69歳)」
<文/女子SPA!編集部 イラスト/とあるアラ子 提供/株式会社はくばく>
身体にやさしいシリアルに編集部もほっこり


いろんな食べ方でいつでも美味しく食べられる!
●食が細くなっていたので心配していた母がドハマリ! ヘルシーメニューを次々と


●一日の終わりに推しの動画を見ながら、お酒のつまみに。 罪悪感ナシでハッピー倍増♪
続いては、お酒と映画が大好きな女子SPA!編集部マスダです。

●筋トレ後のプロテインに入れて腹持ちヨシ! 自分に甘えておやつをついつい食べてしまうことがなくなった
「夫は筋トレが趣味なんですが、私も一緒に自宅でトレーニングしてるんです。その後にはプロテインを飲んでたのですが、なんだか味気なくて…。飲み物だけだと、その後すぐお腹が空くから、運動でカロリー消費した分、おやつを“自分にごほうび”的に食べちゃって夫にあきれられてたんです(苦笑) でも、思いつきで、プロテインをシェイカーで作ったところに『あまくないもち麦フレーク』と『あまくない大麦フレーク』を投入。すると、サクサクした歯ざわりと、プロテインの甘さが、うまくあわさりパフェみたいになって美味しいんですよ。なんといっても腹持ちもよくって! 夫も一度試したら好きになってトレーニング後にはいつも食べています」(会社員 35歳) なるほど!「あまくないもち麦フレーク」にはたんぱく質が6.5g、「あまくない大麦フレーク」には3.9g(それぞれ50gあたり)が含まれているので、プロテインとあわせると、より多くたんぱく質が摂れて、運動後にはピッタリですね。
●繊維不足になりがちな子どもにも◎ 好き嫌いが激しいうちの子も喜んだおやつ
栄養が摂れて子どもが喜ぶおやつを探していたら、「あまくないもち麦フレーク」と「あまくない大麦フレーク」が小学1年生の子どもにヒットしたという声も。 「“ヘルシーなおやつを食べてもらいたい!”と親が思っても、うちの子は食べ物の好き嫌いが激しくて…難しいんですよね。自分から進んで食べてくれて、身体にもやさしいおやつってなかなか無いなあと思ってました。 そこで試しに、高カカオチョコを溶かして大麦フレークとナッツを混ぜて固めるヘルシークランチを作ってみたら、子どもに大好評!しょっちゅう『あのおいしいやつ作って~!』とリクエストしてきますよ。 他にも、お弁当のおにぎりにまぜています。おいしく食物繊維を摂れるのがいいですね」(主婦 41歳) たしかに食物繊維が多い食事って、子どもウケしづらいメニューですものね。おにぎりに混ぜるのは、手軽に多く繊維がとれるので大人も取り入れたいところです。
「あまくないもち麦フレーク・大麦フレーク」でお手軽ヘルシー!
