えっ!ダイソーで150円ハンドミキサーを発見。使った感想本音レビュー
自宅で料理をするときや、お菓子作りをするとき。泡立て器を使って、材料をシャカシャカと混ぜるシーンってありますよね。簡単に混ざるものなら手動でもいいのですが、ちょっと混ざりにくいものや時間がかかるものの場合は、自動のハンドミキサーがあると助かっちゃう。
【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
だけど、ハンドミキサーといってもピンキリ。それに、そう頻繁に使うものでもないから、値の張るものでなくてもいいかも。そこで試してみたのが、ダイソーの「ハンドミキサー」。お値段、なんと150円です!
今回100円ショップ・ダイソーで購入したのは、キッチン用品売り場で見つけたこちら。150円の「ハンドミキサー」です。
【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
「ハンドミキサー」(165円/税込)
商品サイズ:17×12×3.4cm
本体を片手で持って、スイッチON。操作が簡単なうえに、乾電池を使用するタイプなのでコードがなく、キッチンでも場所を選ばずに使えて便利。
とは言っても、小型だし、プチプラだし、実際の“混ざり具合”が気になりますよね。では早速、使ってみたいと思います。
まずは、「ハンドミキサー」本体底面のふたを開けて、単3乾電池を2本(別売)セットします。
【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
ミキサー部分を動かすときは、本体上部についているON・OFFスイッチを、指でカチッと上に押し上げるだけ。試しに、スイッチをONにしてみると、なかなかの回転力です。
さて、これで準備はOK。