Lifestyle

金運がダウンするキッチンに気をつけて!「やってはいけない」こと4つ

 毎日使うキッチンは、生活環境の要と言っても過言ではありません。だからこそ、キッチンの状態は、運気の良し悪しを左右する大切なポイント。実は、キッチンが汚れていると、お金の巡りにも影響が出るのだとか……。  そこで、著書『金運年鑑』が話題の人気YouTuber・金運師のたかみーさんに、お金が出ていくNGキッチンの特徴を教えていただきました。

キッチンはお手入れ次第で運気に差が出やすい!

キッチンはお手入れ次第で運気に差が出やすい!

写真はイメージです。(以下同じ)

 たかみーさんによると、キッチンは運気が乱れやすいのだそう。 「シンクの『水の気』とコンロの『火の気』が入り混じるキッチンは、相対する気が交わる上に、鮮度が伴う『食品の気』も発生します。さらに、油汚れや水垢、サビなどの汚れも発生するので、気が乱れやすくなる場所です」(コメントはたかみーさん、以下同じ)  たしかに、料理をしてもしなくても、水を使えばシンクは汚れていきます。使っていない生鮮食品はどんどん熟していきますし、生ごみからは臭いも発生しますよね。キッチンを綺麗に保つには、さまざまな場所に気を配り、こまごまとケアしていないと、あっという間に汚れ放題に……。運気が下がるのも、うなずけます。  たかみーさん曰く、だからこそキッチンは「運気を下げるポイントを押さえていくことが重要」なのだそう。では、さっそく運気が下がるNGキッチンのポイントをご紹介しましょう。

NG① 排水溝が臭う

NG① 排水溝が臭う キッチンに限らず、お風呂やトイレも含めて、水回りが臭うのは運気が下がるきっかけになってしまいます。 「水回りは、龍神様が守ってくれる場所。綺麗にしていると、龍神様と仲良くなれて運気アップを望めます。逆に、貧乏神は悪臭が大好きです。水回りが臭うというのは、水回りが滞っているということ。巡りが悪くなると厄が出ていけず、さらにお金の巡りも悪くなります」  汚れた排水溝を放っておくと、陰の気が発生し、邪気製造機と化してしまうのだとか! こまめな掃除で予防するのが運気アップの秘訣です。  もちろん、三角コーナーなどに生ごみを放置する、洗い物をほったらかしにするのも、悪臭や汚れを発生させるのでNG! 汚れた物はできるだけ早く片付ける、処分するようにしましょう。
次のページ 
包丁の置き場所にも注意!
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ